どうも皆様こんにちは
DSTYLEプロスタッフ北村祐太です。
夏休みという事で、色々なフィールドに行かれているかと思います。
行かれました先々で、是非D-1をお試し下さい。
DSTYLEファンページへの、夏の釣果投稿をお待ちしております。
前回のライトキャロでも、少しだけ触れましたベイトに合わせたカラーについて。
簡単にエビには、透明感のあるカラー。ハゼはシルエット系のカラーを例としました。
では、
D-1カラーラインナップにある、「イエロー」、「チャートリュース」は?
このような色のベイトいませんよね?
では出番は無いのか?
そんな事はございません。
白と同じ膨張色の、視認性の良いこのカラーの出番は結構あるんですよ。
私自身のブログにもアップしていますが、D-1を持って釣りに行っています。
つい最近の釣行でも、チャート系を投入する事がありました。
その時のことを書いていこうと思います。
ひとつはサーチとして
初めてのフィールド、状況が分からない状態での第1投などの場面。表層系(I字引き・ピクピク・横スライド)でアプローチして、バスが浮いて来るのかをチェックすることがあります。
この時にチャート系を、自分とバス両方からも良く見えるという理由で選びます。初めての場所などでのパイロットカラーな訳です。
ベタな話では水質も
ステイン、マッディなフィールドまたは、急に濁りが入ってしまった場面。補食しているベイトが小さい場合D-1の出番になります。小さいボディながら水押しの強いD-1ですが、視覚的に気付かれにくいのがこのケース。この場合カラーのアピール力を上げる事は結構重要な事です。
この場合、「イエロー」がエビ、「チャートリュース」はラメ入りという事で、ベイトフィッシュのイメージ。
クリアな水質でも晴れの日からの、急なローライトでも同様に使っていました。
次に私自身の実釣での話ですが、補食しているバスに対して、ベイトの量が多すぎる場面がありました。
状況としましては、ローライト、ウィンディーサイドで、ワカサギらしき小魚の大きな群れの中補食しているバスを確認した状態。1匹のサイズが小さかったため、マッチ・ザ・ベイトという事でD-1を投入することに。しかし、マッチ・ザ・ベイトなのに出ない。「ベイトがいすぎてバスがルアーに行かないのでは?」と、考えてみました。そこで、リグはそのままに、カラーをチャートリュースに変更しました。カラーのアピール力を上げて、ベイトの中でルアーの存在を目立たせるだめです。
するとすぐにキャッチできました。
ベイトのカラーの中に忍ばせておけば、上記の場面で投入すると案外すぐに答えが返ってくるかもしれませんよ。
ひとつのカラーで押し通すのもいいですが、必要な時にカラーチェンジをすることをおススメいたします。
皆様はチャート系使っていますでしょうか・・・?