秋のウィードヘビダン

 河口湖もだいぶ冷えてきました。皆さま風邪に気を付けましょう。


今回は秋の名物(?)フォールターンオーバー。このタイミングで僕がよく使用するヘビーダウンショットリグによるウィードパンチを取り上げようと思います。


ターンによる濁りや水質悪化で水中の酸素量の減少が生じ、ウィードにバスが集中しやすくなります。その中でももぐりこめるようなドーム状になっているスポットは一級になりやすく、その中でじっとして安心しているバスは比較的イージーな場合多いです。

しかしそこまでルアーを送り込むのはなかなか大変。水深がある場合ではラバージグだと入りにくいため、ヘビーダウンショットを使用します。テキサスでもいいかもしれませんが、スポットに対してシューティング気味に攻めるため、シンカーが先行するこちらを選んでいます。


富士五湖の河口湖・西湖はワームが禁止されておりますが、山中湖ならば使用可能であり。ウィードレイクであるためこの釣りは成立します。トルキーストレート3.8・フーラくらいのサイズが僕は好きでよく選びます。

P1010101-1

場所を特定している前提なので、ボリュームよりもすりむけすり抜けを優先しているためです。


リーダーの長さはゼロダンから10センチくらいまでのショートリーダー、それを魚探で見つけたウィードの空間に落とし込みます。リグのフォールが止まっても完全に中に入っていない場合もあるため、シェイクさせさらに送り込むこともあります。

バイトはボトム着底が多いですが、着底して食わなくてもすぐ回収せずにリフトして、空間の天井にてステイさせたり、そこからまたフォールさせたりして反応を見てから回収。これを繰り替えしていきます。リフト後のステイや、そこからのフォールなどでバイトチャンスを増やしてあげることも大切です。


フッキングしたら一気に引きずり出すため、ベイトフィネスというよりもミディアムヘビークラスのロッド、硬めの張りのあるタイプのフロロ12~16ポンドを使用しております。


この釣りに関しては、サイズが選べない場合もあります。つまり「デカバスさんこんにちは」も十分にあり得ますので、近隣のフィールドでもお試しください。

 

IMG_20151007_074015455-1

トーナメントシーズンは終わりましたが、バスのシーズンオフはまだ早いです。皆様のナイスバスの報告楽しみにしてますよ。

バス達も冬支度

 寒い日が増え僕が住んでいる河口湖の桟橋にも霜が降り、冬を間近に感じる日がだんだん増えてきました。水温も1週間に約1℃のペースで下がり続け、シャローに群れていた子バスたちもほとんどウィードのアウトサイド(約6m前後)に移動し、越冬するために頻繁にベイトを捕食しているためにコンディションの良いバスが多いです。

S1

 

いつものフィールドにオカッパリに行くと、霧が出ており、この時期は大気の温度が下がり霧になる事が多く、幻想的な風景で釣りが出来るのもこの時期ならでは。前回ベイトが絡むエリアの反応が良かったので、ファーストポイントに選ぶもベイトもおらず、ノー感じになっていました。

僕の秋の印象なのですが、日替わりでポイントが変わり、前日良くても次の日には同ポイントでもバイトすら無いなんて事もあります。理由はバスの適正水温や、ベイト・前日の風向き・水質・水温などいくつもの要因があり、複数の条件が重ならないと居ないイメージです。例えば、夏ならシェード+水通しなどを狙えば何らかの反応がありますが、秋では地形+青々としたウィード+ベイト+風向きなどプラス要素が多い所でないと反応が乏しく、その分いくつもの好条件が重なるポイントはかなり限られてきますが、よく聞く「秋爆」に遭遇できます。

そんな時はボートフィッシングでもオカッパリでも思い出巡りではなく、ランガンをメインにします。なのでこの時期は直ぐに答えが知りたいので自信のあるルアーを多用します。

そこで今回も信用して使えたのがフーラダウンショットリグでした。理由はフーラのダウンショットならば、前回も釣れたのと、ラインにテンションをかけ中層も攻められれば、ラインをたるませ底生生物にも応用でき、サイトでも沖に投げても自信をもってアプローチできるためのチョイスです。

 

S2

アシの中でベイトを待って居たであろうバスをサイトでキャッチ!

 

S3

HITカラーはレジェンドバーサタイル

他にはなかなか無いカラーなので僕も溺愛カラーの一つです。

 

それから少し日が空いてレンタルボートで出た時も7mラインのハードボトムのカケアガリでキャッチ!

S4

S5

 

こちらのHITカラーはグリーンパンプキンペッパー

これまた溺愛カラー!!中層だけではなくボトムに紛れさせたい時にも使えるカラーです。

 

これからどんな水域でも大多数のバスは、捕食を繰り返しながら越冬エリアに向かっています。反応が無い場合は季節の逆算をし、越冬エリアのディープから始め、越冬エリア付近のブレイクやストラクチャーなどを探っていくといつかはバスに辿り着けるはずです。まだまだバスは口を使ってくれるので少し寒くはなりましたがフィールドに足を運んでみては!?

 

 

【タックルデータ】

 

ダウンショットリグ

ロッド:6ft4in  UL

リール:スピニング2500番台

ライン:フロロカーボン 3ポンド

フック:オフセットフック6番

シンカー:1.8

 

 

 

Facebook

https://www.facebook.com/jun.satou.353

 

・アメーバブログ

サトジュンの,我が成すことは吾のみぞ知る!!!!

http://profile.ameba.jp/0924-jun/

 

Instagram

ユーザーネーム

satojun.room

http://instagram.com/satojun.room/

 

お友達申請・イイネ・コメントなど、お気軽にどうぞ!お待ちしています!

秋ロックを楽しむ!!

こんにちは、北海道フィールドスタッフの菊地です。

 

私が住んでいる札幌の平地でもとうとう初雪が!!厳しく寒い冬がきますね…

気候は寒い方向にむかっていますがロックフィッシュはどんどん熱くなってきていますよ!!

俗にいう秋のハイシーズンです。アブラコ(アイナメ)は秋から冬にかけて産卵期に入るので浅場にさしてくる状態です。

勿論、港内にもその個体が入ってきます。魚に気を使いながら釣りを楽しませてもらっています。

 

0

 

港内の1番の狙い目はハードボトム。ボトムの釣りなので根掛かりは多いですが釣果が伸ばしやすい。

その為、リグはテキサス中心、シンカーは2.7~28gまでと幅広いのがロックフィッシュ狙いの特徴でしょうか!?

今回、メインは5~10g。シンカーはブラスやタングステンが感度も良くオススメですが、お財布にあわせて鉛でも良いでしょう。

 

スタートで投入したのがフーラ3インチ、カラーはグリーンパンプキン・ディープBF

フックセッティングは横刺し。

リフト&フォールやボトムバンプが多いロックフィッシュ狙いでは横刺しがシックリきています!!

 

1 2

 

砂地とケーソンの変わり目でバイトした1匹。独特の首振りファイトを堪能!!

 

ロックフィッシュのラン&ガンでは「DSTYLE sling tackle bag 」を愛用しています。皆さん、お使いいただいていますか??

 

3

 

私はこのバッグにドリンクホルダーを装着し使用済みワーム入れ、ゴミ入れとして活用しています。

ワームだけでのローテーションがメインの為、あとから「あのワームのあのカラー使いたい!!」なんて時も重宝します。

 

4

 

夕マズメはD1でグッドフィッシュをキャッチ!!

 

5

 

カラーはグリパンチャート!!

 

6

 

D1をテキサスリグで使いたい!!そんなアングラーもいるはずです!?でも、なかなか合うフックが見当たらない??

「安心してください。履いてますよ!!」ではなく「安心してください。ありますよ!!」ということで、

現在、私が愛用しているのはTICT社の「ディーエフフックSメインはカサゴ用と思われますがアブラコでも強度的に問題ありません。

 

今回、数は25匹程釣れましたがグッドフィッシュは5匹ほど。

まだまだ修行が足りませんでした。

 

 

メインタックル

ロッド:ロックスイーパーMGS 692M(アブガルシア)

リール:レボネオス2500(アブガルシア)

ライン:バニッシュレボリューション5lb(バークレイ)

 

 

Facebook fimoでも情報発信中!!お気軽に友達申請してください。

 

https://www.facebook.com/profile.php?id=100009202807632

 

http://www.fimosw.com/u/epk8aexy75/m7vckrbypp5m4n

 

トルキーストレート便利術

こんにちはにっしぃです。

様々な疑問を解消するこのコーナー
(
そんなんあったかなw)

今回はトルキーストレート
今年ずーっとトルキーストレートを使ってて感じた事。
また、質問される事。

それはトルキーストレートを使用してて、シンカーが飛んでいきずらい
セッティング方法はありませんか?

お答します

まずこの写真をみてください

DSC_1804

気付かれた人も、ネコリグをよく使う人は知ってるかもしれません。

ズバリ!

シンカーを少しワームの頭から出す!

これだけです

最初は全て埋め込んで、ライターで炙ったり、接着剤を落としたりしてました。

これだとライターや接着剤を持っていかないとダメです。

でも、これだけでいいです。

しかもライターで炙るよりシンカー生存率がアップします。

なぜ飛ばないのか、
それはね、恐らくですが
ワームのもっちりとした素材がしっかりシンカーをホールドし、頭から少し出すだけで、差し込む力と出ていこうとする力が丁度釣り合ってるのだと思います。

最後まで刺した場合、一度ワームを貫通させるので、出口が少し緩くなってしまうでしょ?

その少しがワームとシンカーのホールドバランスを崩してしまい、出ていく力が勝ってしまうという事。

ですので、少しだけシンカーを出すという微妙なバランスがシンカーを飛ばなくするという秘訣です。

琵琶湖で毎回フルキャストし続けて気付きました。

少し出てきたら、出てきた分だけ軽く押し込んでください。

手ぶらでいいですし、シンカーを飛ばさない事は少しでもエコに繋がると思いますので是非、簡単ですので試してみてください

完全には防止できないですが明らかに、
シンカーの持ちが良くなりますよー

そして一度緩んでしまったものは、シンカーが飛びやすくなるので、修復するかオフセットフックでテキサスやドロップショットなど違うリグにまわすと無駄にならないですね

便利でしょo(^o^)o

以上、トルキーストレート便利術でした

ちなみに写真はトルキーストレート5.8インチ ライトスモーク
1.3g
のネコリグシンカーです。

琵琶湖ガイドのお問い合わせはこちらまで宜しくお願いします。

メールアドレス nissyguide@gmail.com

Fecebook 西平守良 https://www.facebook.com/moriyoshi.nishihira.9

・ブログにっしぃの水遊び http://ameblo.jp/nissynomizuasobi/

友達申請などお気軽に宜しくお願い致します。

琵琶湖 北湖トルキーストレートで撮影

こんにちは、にっしぃです。

 

さて先日、BRUSHさんの撮影で琵琶湖。北湖をトルキーストレートで攻略してきました。

 

撮影裏話的な事を書かせて頂きます。

 

実は撮影には2日間の時間を費やしました。。。

 

初日は北からの爆風で激荒れ。。。

 

自分のやってきたエリアに入っても、いつもと違う。

 

前日は2700gの魚を筆頭にボコボコエリアだったのに。。。

 

魚探で確認してもバスを確認することができず、全く魚が動いてない状況でした。

 

どうしてもやってきたパターンを捨てる事が出来ず粘りましたが、結局ウェイトのないバス数匹。

 

もうエレキで停まることができず、安全を考慮して

 

なんとか風裏を探し湖西に移動・・・

 

なんと最近手を出してなかった南湖まで下ってくる事に。

 

そんなこんなで初日終了となりました。

 

この時点で、撮影延期するのか。続行なのか。それくらい厳しい状況でした。

 

BRUSHさんからDSTYLE社に確認してほしいとの事。

 

いやいや僕の性格上、やるしかない!と言い聞かせDSTYLE社には連絡とらず。状況だけ報告。

 

たとえ連絡してたとしてもDSTYLE社からの答えはやるだけやれ!って言われるのは当然で、そんなに甘くない事は僕にも分かっている。

 

結果を残して当然

 

だって普段、青木大介プロという男を相手にしてるプロデューサーですから。

 

って事で2日目突入

 

緊張感もなく

 

ワームと間違ってお風呂セットを持ち込んでいましたw

1

天気は朝一予想になかった小雨。

 

すぐに晴れてくれましたけどね

 

昼からは前日と同じく北風のババ荒れ予報。

 

勝負できるのは朝だけ

 

前日以上に集中力を高めます。

2

魚探映像、こちらは違う日の映像ですが、これに近い映像をとらえることができました。

 

バスがベイトをミドル、ディープともに追い込んでる映像。

 

この時点で今日は釣れる日だ!と確信。

 

あとは自分がやるだけ

 

早々にトルキーストレート4.8の巻きスタイルで数匹

 

これでパターンが生きてる事を確認。

 

アベレージサイズのバスは群れでベイトを追い込んでいて、デカイのは単独行動

 

自分の描いてるシャローの岩にビックなバスが入ってくれればと願いながらディープのチェック

 

そこで痛恨のバラシ。。。おそらくでかい・・・・口からルアーの外れる感覚が今でも残っていますw

 

そこでまたシャローの入り直し

 

油断してる一瞬の出来事

 

岩から外れた瞬間

 

口を使ってくれました
3

たまらんでしょ!

 

3700gのビッグバス!!!!

 

最高の1匹!!!!

4 

最初はでかすぎて岩かと思ったんですがこいつでした!

 

今までの自分の釣りが証明できる一撃

 

これがトルキーストレートの力ですわぁ!

 

大興奮でしたw

 

その後も2300gのビックバスを追加

 

この時点で3本で7キロオーバー

 

もう一発3キロオーバーはあろうクラスに口をつかわしますがラインブレイク><

 

すさまじい1日となりました。

 

シャローはターンオーバーですが秋はベイトに依存してるバスが多く、追い込むエリア、口を使う場所、ルアーさえ合えば爆発的に釣れてきますね!

 

撮影もほぼ午前中で終了し、荒れる前に水中映像、解説などを撮って頂きました。

 

トルキーストレートのスイミング映像は必見

 

うまく話せてるかは分かりませんが頑張りましたので是非、動画を楽しみにして頂きたいです。

 

おそらくは10月中に動画配信される予定です

 

まだまだこのパターンは生きてくる季節ですので是非、トルキーストレートパターンでビッグなバス狙ってを楽しみましょう

 

琵琶湖ガイドのお問い合わせはこちらまで宜しくお願いします。

メールアドレス nissyguide@gmail.com

5


<
使用タックル>

 DSTYLE トルキーストレート5.8インチ
 
カラー ライトスモーク

フック:FINA パワーワッキー#2

チューブ:G7 ワームプロテクトチューブ4 、5mm…

シンカー:DAIWA バザーズワームシンカー1.3g

ロッド:ファンタジスタ Deez64L
リール:Revo Neos2500s

ライン:バニッシュウルトラ5Ib

偏光グラス:メガネの愛眼ストームライダー SR010P1
テンダーグレイ×ブルーミラー

 

琵琶湖ガイドのお問い合わせはこちらまで宜しくお願いします。

メールアドレス nissyguide@gmail.com

Fecebook 西平守良 https://www.facebook.com/moriyoshi.nishihira.9

・ブログにっしぃの水遊び http://ameblo.jp/nissynomizuasobi/

友達申請などお気軽に宜しくお願い致します。

やっぱり秋はベイトフィッシュ!

各地でも気温・水温がだんだん下がり、夜上空に雲が無いと地熱などが逃げてしまい、放射冷却が起こり次の日の朝など急に寒くなる日が増えてきました。これは水温低下にも大きく影響します。それにより、ターンオーバーが本格的に始まっていると思います。夏場の高かった水温が下がりバスの適正水温に日に日に近づき、積極的に動き回りエサを食べ、徐々に越冬に備えます。複数匹のバスがベイトの群れで追うので、上手くハマると短時間に数本釣れたり今回も、ウィンディーサイド(風下)にワカサギが押し寄せられそこにバスのスクールが周ってきたりなど、秋らしい釣行になったので今回はその事を。

 

まずファーストポイントに選んだのはウィンディーサイドの、湧き水が出ているような、綺麗な砂地のポイントを選びました。案の定ワカサギの群れが岸沿いを泳ぎ沖には子バスのスクールも時々入ってきました。

バスがベイトフィッシュを見て行動しているならこれ!

1

今年発売されたリーチ系ワームの「フーラ」

2

ワカサギとフーラ

サイズ完璧です!

 

この日はローライトで雨天。バスもベイトも動き回り仕掛けづらく、フラッと入ってきては何か違うと直ぐに抜けてしまう事がしばしば・・・・・・・・

時間だけが無謀に過ぎていく・・・・・・・

 

風が吹き始めウィンディーサイドにベイトが寄せられているのでは!?と思い移動。ウィンディーサイドよりも、ウィンディーサイドにある岬の反転流になっている所に流されワカサギが溜まっていました。場所はしぼれたのであとは待つだけ。

案の定30cm後半から40cm台のバスのスクールが周ってきたのでストラクチャーの陰にフーラのダウンショットリグをキャストし、シェイクしているとHIT!

3

ベイトを食べているのでお腹が出てます!

4

上アゴガッツリ!100点フッキングw!

オフセットフックを使用し横刺しセッテイングです。

 

 

その後もワカサギも見ているが、ストラクチャーもじっと見ていて底生生物を探しているようなバスを発見したのでD1のダウンショットでピリピリシェイクしアクションしていると、HIT!

5 6

日中は沖合のウィードなどにも付いていると思い、遠投してみると、

9 10

直ぐにHIT!パターンにハマったバスフィッシングは、他の釣りではなかなか味わえないあの感じは正に虜になってしまいます。

更に面白いのは、同じフィールドでもルアーをローテーションするだけで釣れる数も変わってきます。

ベイトフィッシュには「フーラ」!

底生生物には「D1」!

バスが何を食べたいか分かれば意外とあっさりサイトでも釣れるので是非ローテーションしてみてください。

 

 

【タックルデータ】
ダウンショットリグ
ロッド:6ft4in  UL
リール:スピニング2500番台
ライン:フロロカーボン 3ポンド
フック:オフセットフック6番 マスバリ3番
シンカー:1.8g

 

・Facebook

https://www.facebook.com/jun.satou.353

 

 

・アメーバブログ

サトジュンの,我が成すことは吾のみぞ知る!!!!

http://profile.ameba.jp/0924-jun/

 

 

・Instagram

ユーザーネーム

satojun.room

http://instagram.com/satojun.room/

 

 

お友達申請・イイネ・コメントなど、お気軽にどうぞ!お待ちしています!