いよいよ明日に迫って参りました西日本釣り博!!
昨日から搬入は始まっておりまして、今日で設営をすべて完了する予定です!!
その我らがDSTYLEブースでは青木大介による2つのコンテンツをご用意いたしました。
①青木大介サイン会
両日11時~12時を目安に開催いたします。
※青木大介のスケジュールが非常にタイトなため、すべての皆様に対応できない場合がございますこと
をご承知おきください。
※できるだけ多くの皆様に対応させていただくためにお一人様サイン1か所、写真は1枚でお願いします。
②青木大介による製品解説セミナー
両日ともに空き時間を利用してブース内製品展示スペースで青木大介自らがDSTYLEルアーに関する
ミニセミナーをゲリラ的に行う予定です。
こちらはタイトなスケジュールの合間で行うため、事前に時間等を告知できません。
また、スケジュールの都合上行わない場合もございます。
実際の製品をもとに青木大介の情熱をぜひ感じに弊社ブースへお越し下さい!!
また、会場のブルーステージにて19日(土)14:45~ルアーマガジン編集長のマイケル野村氏と
トークショーも予定されております。
ステージ案内はこちら
6日の北山湖チャプター第一戦目に参戦してきました。
当日は、朝はとても気温が低く、霧が舞う模様。水温は、10°と前週のプラクティスの時の水温とは変わってない状況の中、試合がスタートしました。
最初は、岩盤にフーラ2.5インチ(レジェンドバーサタイル)2.6gダウンショットをキャストしてタイトに攻めます。
魚探では、ワカサギの反応が有り狙うレンジやトレースコースを変えていきながら、粘ってみるもノーバイト。次にシャローにさしてくる見えバスをサイトで狙おうとするも、見えバスは見当たらず、
残り1時間となったので朝一に行った岩盤エリアに入り直して、トルキーストレート4.8インチ(グリーンパンプキンペッパー)の2.6グラムジグヘッドリグをダウンヒルで探り、ロック一つ一つに絡めながら、
スローにアプローチ、するとバイト!フッキングすると抜け、貴重なバイトになりました、その後もルアーなどをローテーションして攻 めてみるも、ノーバイト。悔しい思いで帰着してみると
31人中1人がウエインされてました。昨年同様厳しい試合になりました。
来週は、今年から参加するNBC福岡チャプター第一戦目があるのでプラクティスをしっかりとして試合の結果につなげたいと思います。
<タックルデータ>
ロッド:ファンタジスタDEEZ64LMGS 60SCANDAL
リール:REVODeeZ
ライン:バリバス デッドオアアライブ フィネスマスター3ポンド
ルアー:トルキーストレート4.8インチ(グリーンパンプキンペッパー)+2.7グラムジグヘッド
西日本釣り博DSTYLEブースではイベント限定品、そして急遽ではありますがアウトレット品の
販売も予定しております。
イベント限定のアイテムの中でも名古屋で大反響をいただいた、
トルキーストレート4.8インチ「ミミパン」カラー!!
今回も両日数量限定で販売いたします。
そして同じくイベント限定カラーの「シークレットワカサギ」。
実は今回の生産で一旦引退させていただくこととなりました。
是非この機会にお買い求めください!!
そして同じく発売以来多くの客様にお買い求めいただいたスウェットメッシュキャップのカモカラー。
こちらも同じく今回の生産で一旦生産終了となります。
両日数量限定で販売いたします。
イベント限定SNAP BACK CAPも販売いたします!!
その②に続く。
プロスタッフ佐藤旬のFIELD REPORT更新
「春の予感!?春一番の時のオカッパリ」
//dstyle-lure.co.jp/wp/report/?p=995
2月20日、21日の2日間、名古屋市ポートメッセで開催されたザ・キープキャスト2016に
DSTYLEとして初めて出展させていただきました。
設営は2日間に及びます。木曜の設営はトラス(黒い支柱)を組み立ててモニターを設置し、ジャッキで
上げていきます。
2日目金曜の設営は最終段階。朝からフル回転で作業を進めます。
あらゆる部分で現場合わせが求められますので、その場その場で調整しながら進めます。
青木大介がこれまで獲得してきたビッグタイトルがひと際目を引きます!
青木大介が実際に使用しているタックル類も可能な限り展示させていただきました。
彼のタックル整理方法を生で見られるとあって好評でしたね。
販売コーナーも一時長蛇の列ができました。
ありがとうございます。
トルキーストレート48「ミミパン」、スウェットメッシュキャップカモカラーは早々に売り切れました。
ゲリラ的に青木大介自らが製品説明を行う時間も設けました。
今回最高のコンテンツになったのではないでしょうか。
会場内のステージでは青木大介&西平守良の新製品紹介ステージも。
お聞きいただいた皆様ありがとうございました。
怒涛のように流れた時間、あっという間の2日間でした。
ドタバタで思うようなおもてなしもできていなかったかのしれませんが、弊社なりに我々のコンセプトを
お伝えすること、弊社なりに今年もバス業界を盛り上げることを念頭に頑張らせていただきました。
至らぬ点も多かったと思いますが、今後の課題として次につなげてまいりたいと思います。
代表 青木大介はじめプロスタッフ、フィールドスタッフ一同改めてご来場いただいた全ての
皆様に感謝申し上げるとともに、会場運営に携わったすべての関係者の方にも厚く御礼申し上げます。
また、今回は大規模ブース初出店ということで造作物、映像面で多大なご協力をいただきました。
ブース内の製品パネル、各告知パネルやカタログデザイン、GOODSデザインやアパレルデザインと
クリエイティブ業務を一手に引き受けていただいたBURITSU北畠氏。
プロモーション映像の撮影、編集、現場での設置、また会場内の青木大介の撮影にご尽力いただいた
菱沼氏。
お二方にはこの場を借りてお礼申し上げます。
来年以降の出展は今のところ未定ですが、また楽しく会場を彩れたらと思っております。
株式会社DSTYLE
フィールドスタッフ井上正夫のFIELD REPORT更新。
「春一番の池原レポート」
キープキャスト2日目の青木大介サイン会時間を下記のように変更いたします。
■11:00~
※ステージスケジュールが詰まっておりますため時間の都合上すべての皆様に対応できない場合がございます。
※多くのお客様に対応させていただきたいため、お一人様サインは1か所、写真は1枚とさせていただきます。ご協力お願いいたします。
いよいよ明日開幕するザ・キープキャスト2016。
弊社は初の出展となります。
DSTYLEをしっかり理解していただくため、ブース内容や展示も我々なりに
考えて準備させていただきました。
そして、創業3年目の今シーズン。初めて製品パンフレットを作ろうということで動き始め
伝えたい要素を組み立てていくうちにパンフレットでは収まりきらなくなり・・・・
結果的に簡易的なカタログになりました。
すみません。内容は決して「簡易的」ではありませんので(笑)
DSTYLEブースにて無料配布いたします。
是非お持ち帰りいただいて、ゆっくりとご覧いただければ我々としてはこの上ない幸せです。
それでは明日開幕のザ・キープキャスト2016。
皆さんとともに思いっきり楽しみたいと思います!!
キープキャスト2016では青木大介登場のステージがいくつか用意されております。
DSTYLEメイン以外の情報もお知らせいたします。
主催者発表の全ステージスケジュールもご覧ください。
2016 THE KEEP CAST セミナースケジュール