DSTYLE

REPORTレポート
トップページ > REPORTレポート > 晩秋~初冬へ 浚渫トルキーストレートを使った狙い方:西平守良

こんにちは、にっしぃです。

最近の琵琶湖は一気に寒くなり秋から初冬へ季節は移り変わり始めました。

これまでのガイドの流れは
水温が17℃まではシャローのD-BLADE
台風の影響で濁りが入り、より水温が下がった状態ではフラットエリアでのクランク
ベイト絡みの浚渫でのメタルバイブというのが晩秋の釣りでした。

そして季節は進み現在の琵琶湖は、ようやく浚渫ディープエリアへバスが落ちてきました。
毎年11月の中旬頃からはじまるパターンとなります。

まず狙う浚渫は、なるべく規模の小さい浚渫。
バスが散ってないのでより狙いやすい為。
そこをトルキーストレートの4.8インチで探ります。
バイト数から水深が6~8mに集まる傾向があると思います。


僕は基本は1.3gのネコリグで使用してますが、風の強さにより2.2gまであげます。
放流量が強い時は基本、浚渫の南壁を狙いますが、放流量が落ち着いた状態では風の向きにより、バスは風裏となる位置に身を潜める傾向があると考えますので、北風なら北壁、南風なら南壁を狙うようにしています。

この時期の放流量と風向きの優先順位は放流量が優位。
なので放流量が強い時は北風でも南壁を狙います。
補食のスイッチが入る場所となる為です。
実際にこの時期でも条件が合えば、浚渫の南壁でボイルが始まります。

では基本的な実在狙う場所は?
以前のレポートでも紹介させて頂きましたが、狙ってる浚渫の一番深いところ狙います。
寒くなると魚が深い所に集まる習性を利用した釣り方です。

風向き、放流量、基本、この3つの条件を考えるだけで、バスが釣れる確率がアップしますので浚渫を狙う際に参考にしてみてください。
本当によく釣れますよ♪

にっしぃガイトサービスHPはこちら
http://pro.buritsu.com/nissy/

タックル
スピニングライトアクション
パワーワッキー#2
ライン5、6ポンド