DSTYLE

REPORTレポート

馬場孝介

氏名:馬場孝介(ババコウスケ)
ニックネーム:ばっちゃん
生年月日:1986年3月14日
出身:千葉県 居住地:千葉県
身長:174cm

メインフィールド:亀山ダム
得意なスタイル:ライトリグ、カバー撃ち
釣り以外の趣味:ソフトテニス
自分の性格:マイペース、努力家
ライバル:亀山の天才バス
夢:亀山のロクマル捕獲
一言:亀山、片倉ダムを中心に釣りを楽しんでいます。
   各ボート屋さんの大会やSINZANKAIにも挑戦しています。

馬場孝介個人ブログ「バッテラの釣果日記」
http://ameblo.jp/62314kun/

馬場孝介Facebookページ
https://www.facebook.com/kousuke.baba.9022

大会戦績※2012年以降
<2012年>
トキタボートTGSオープン第4回:優勝
トキタオープン第3戦:優勝
おりきさわ平日オープン第1戦:優勝

<2013年>
SINZANKAI:年間優勝
トキタオープン第6戦:優勝
よりともオープン第2戦:優勝
キャスティング千葉カップ:優勝
Seekerオープントーナメント/2013-2014シーズン:年間優勝

<2014年>
よりともオープン第4戦:優勝
※入賞多数の為優勝のみ掲載

<2017年>
チャプター房総:年間優勝
NBCチャプター関東Bブロックチャンピオンシップ:優勝

皆さんこんにちは、今年もDSTYLEフィールドスタッフとしてフィールドの最新情報を発信していきたいと思いますので宜しくお願いします。

雪も降りました…

 

さて、1月~2月にかけて地元の房総リザーバーで冬修行中です(笑)まずはホームの亀山ダムですが、今年に入って雨が少ないこともあって約1mくらいの減水状態が続いています。

 

オーバーハングの隙間分減水しています。

減水している分バンク際のストラクチャーが露出してしまっているため通常の水位でも厳しい冬のシャローですが更に反応が悪くなってしまっています。

ディープでは10~12m前後のレンジをメインに朝一のフィーディングタイムは若干レンジが浅い方に反応があり、日が昇るにつれてレンジが深い方に変わって行く感じで1日を通して釣れるレンジも変動していきます。

 

ディープの釣りをするときにメインに使用しているリグは「マイティストレート3.8インチDS」と「D-jig 0.9~1.3g」この2つのリグを主に使用しています。

使い分けはシューティングで狙う場合はフォールスピードの速いマイティストレートDSで魚探に反応があるポイントを直撃で狙い、枝ぶりの高い立木など根掛かりが多発しそうな場所はオフセットDSの利点を活かして適度にスタックさせたりして丁寧に誘います。

D-jigの場合はあえて軽量ウェイトを使うことで曇りや雨の日など魚がボトムから浮きやすくなるコンディションのときにスイミングアクションでアプローチして、枝ぶりの高くないオダなどの水中ストラクチャーにはオダをなぞるように絡ませながらじっくり誘いバイトを狙います。DSで流した所をスモラバで流し直すとバイトが出る場合もあるのでローテーションの1つに試してみて下さい。

早くも亀山ダムでは大会があり…

 

1月に行われた五十嵐誠プロ主催の「FlFTY STORM CUP」

大会の日に限って雨になってしまい、ボトムの反応が悪く、立木のトップの部分にマイティストレートDSを引っかけて誘い立木に浮いている魚を1本、さらにブレイク付近に浮いている魚をD-jig0.9g+シェイクシャッド3インチのスイミングで1本、帰着15分前でリミットメイクです(リミット2本)結果は5位で「マイティストレート」「D-jig」が活躍してくれました。

 

今年も大会やDSTYLE活動と忙しくなりそうですが気合いを入れて頑張りたいと思います。今年1年宜しくお願いします。

 

タックルデータ

60ULSスピニングロッド

2000番台スピニングリール

ノガレス デッドオアアライブ3ポンド

ノガレス フッキングマスターリミテッドエディション#2

DSシンカー2.7g

マイティストレート3.8インチ

 

62ULSスピニングロッド

2000番台スピニングリール

ノガレス デッドオアアライブ3ポンド

D-jig0.9~1.3g+シェイクシャッド3インチ

 

皆さん、こんにちは、今回は今年最後のレポートになるのでざっくりですが2018年を振り返ってみたいと思います。

2018年1発目のイベントはキープキャスト名古屋、とても集客力の高いイベントであり、各ブースでイベント限定カラーや限定品の販売が行われており、DSTYLEブースでもD-SPIKER、レゼルブの「スーパープリスポーン」カラーが販売されて大変賑わいました。

 

キープキャストで「マイティストレート」「クロールアップ」の展示が行われてこちらも凄い人集り、注目度の高さがすごかったです。

 

また各フィールドのスタッフが集まる場面でもあり、お互いの状況や意見交換の話が出来てとても貴重な時間となりました。

 

次のイベントは亀山ダムで開催された「青木大介×キャスティング岩槻インターカップ」

今年で4年目となりますが、今までで最多人数となる130名の方に参加いただき、「トキタボート」「松下ボート」2店舗の出船となりました。9月は季節の移り変わる時期でもあり、気難しいタイミングではありますが大勢の方がウェインしてくれました。

 

表彰式の後はじゃんけん大会や青木プロの釣りトークなど大盛況でした。

 

10月下旬になると一大イベント「バサーオールスタークラシック」

 

私は土曜1日だけの参加でしたが初日は朝から生憎の雨、それでもすごい人集りでイベントの人気ぶりは健在、終止ブース周りの手伝いとなってしまいましたが色々な方に声を掛けていただき、忙しくも楽しい1日でした、声を掛けてくださった方、朝早くより応援に駆け付けてくれた皆様ありがとうございました。

 

さて試合の方はとゆうと今年は去年と同様に房総チャプターと新たに南千葉チャプターに参戦しました。

 

房総チャプターの目標はもちろん2連覇であり、南千葉チャプターは経験値の少ないフィールドですが一つでも多く順位を上げて上位を目指す、これらを意識してシーズン戦を行いましたが、結果を言うと両チャプターともに年間4位…大きく転ばなかったのが唯一の救いですが、あと一歩が絞り出せなかった忍耐の1年でした。

ただ修正する所は明確に見えているので今年の失敗を教訓にして2019年は更なる飛躍した1年にしたいと思います。

 

ここ最近は暖かい日が続いていましたが、12月の中旬にもなると冷え込みも増してきて徐々に釣果の厳しい時期になってきました、バスもディープの釣果が数、サイズ共に安定してきています。

ディープクランクや…

マイティストレートなど

最近のマイブームとして、マイティストレートを使用したネコリグ、DSが好釣果で気難しい冬のバスに難なく口を使わせています。ネコリグはガード付きマスバリを使用して水中の沈み物に積極的に絡めてバイトチャンスを狙い、DSもガード付きマスバリを使用したワッキー掛けのDSで2.5~3.5gの少しだけ重いシンカーを使用してフォール中のワッキー掛け特有のウォブルでバスに気づかせてバイトさせる感じです、喰わせでナチュラルに誘うならネコリグ、リアクションぎみに誘うならDSという感じで狙い方は違いますが2つのリグで共通しているのがワッキー掛けにする事で水押しを強くすること、ディープの魚にルアーを気づいてもらうためにも水押しを強く、またワームのシルエットをはっきりさせるためにブラックを多用しています。

シャローの場合になるとサイズアップを狙うならもちろんアリなんですが、今年は水温が高いためか例年ならディープに落ちていそうなサイズもカバーで釣れていて苦労して釣れたのにサイズが…なんてことも(汗)それでも冷え込みが増してくればデカい魚を狙って釣れるようになります。カバーではD-jig Cover+D-1 2.2インチの黄金コンビでカバーの密度によってウェイトを使い分けてカバーが薄ければ1.8~2.3gをメイン、密度が濃ければ3.3~3.8gを選んでカバーを貫通しなければD-1 2.2インチに0.9g前後のネイルシンカーを入れてウェイトを稼ぎます。

水温が下がりきる前の今が釣り納めフィッシュを狙うチャンスです、ディープorシャロー好きな釣り方で年内ラストフィッシュを狙ってみて下さい。

 

タックルデータ

60ULSスピニングロッド

2500番台スピニングリール

デッドオアアライブ3ポンド

ノガレス モスキート ヘビーガード #2

0.9gネイルシンカー

2.5~3.5g DSシンカー

マイティストレート

 

66MLスピニングロッド

2500番台スピニングハイギア

ノガレス デッドオアアライブ フィネスマスターPE×8 1.2号

D-jig Cover1.8~2.3g+D-1 2.2インチ

 

68MHスピニングロッド

2500番台スピニングハイギア

ノガレスデッドオアアライブフィネスマスターPE×8 1.2号

D-jig Cover3.3g~3.8g+D-1 2.2インチ

今回は「SINZANKAI ノリーズ カップ」に参戦した模様を紹介したいと思います。

まず「SINZANKAI」とは、と思われる方もいると思うので簡単ですが紹介すると私が亀山ダムに通い込むよりもずっと前から発足されている歴史あるチーム、クラブの集合体で主に房総フィールドである「亀山ダム」「高滝ダム」「片倉ダム」の3つを異なる季節に試合をして、それぞれ湖の試合結果合計ポイントで年間優勝決めるとゆう流れです。

今回最終戦は亀山ダム上流に位置する片倉ダムの試合ですが、片倉ダムの特徴として、とにかく立木といったストラクチャーの多いフィールドで近年ではウィードも生え始めて立木+ウィードと豪華な複合カバーも増えてきている魅力的なフィールドです。

プラではD-1 3.8インチ5gヘビダンをウィードに絡めてシェイク、またウィードのエッジにクロールアップをかすめて巻いているとバイトは取れていたのですが釣れるのは300~400g…11月ということもあり、この湖のメインベイトである稚ギルやエビがウィードの生えているレンジより下のレンジに下がってしまったようでウィードにベイトはついておらず、そこまでポテンシャルは高くありませんでした。また下流域はターンオーバーがひどく反応はイマイチ…

上流域は水質が良くて特に水温の境目周辺がオイカワといったベイトを目視出来ての反応が良く、1番ポテンシャルの高さを感じることが出来たのが上流エリアでした。

そして本番、プラで感触を得ていた上流域をメインエリアに考えていたのですが出船は下流域のボート屋さんからだったのでモーニングバイトを逃さないため、インレットが絡んでいる水質の良さそうなエリアからスタート、インレット付近のカバーへ「D-jigCover 3.3g+D-1 2.2インチ」を中層シェイクで誘うと直ぐにバイトが出てこれが350g

小さいながら幸先良いスタート、2本戦なのであまり時間をかけずにランガンしてウィードエリアを一応チェックするも無反応、更に移動して中流域のカバーで「D-jig Cove3.3g+D-1 2.2インチ」で450gを追加してリミットメイク、更なるウェイトアップを目指して本命エリアの上流域へ移動

上流エリアは水温が上がるタイミングがキーになるので水温上昇のタイミングでベイトが上ずった所でトルキーストレート3.8インチ1.3gのカバーネコをカバーに絡めて水面直下をシェイク、トルキーストレートのカラーはよりベイトフィッシュ意識した「ホロスパークシャッド」

このカラーがハマり700g、500gを立て続けに追加して入れ替えに成功、更に1時間後に700gを同リグで釣ってウェイトを1400g台まで伸ばすこと出来ました。

2本で1410g

この日は中々厳しかったようで僅差ながら優勝することが出来ました。参戦9年目にして初優勝…ホント嬉しいです。

年間成績も今回の優勝で逃げ切ることが出来き年間優勝を獲得、今年で「SINZANKAI」シングル戦も終了という事なので最後に年間優勝出来てとても嬉しく思います。長年運営してくださったスタッフの皆様ありがとうございました。

 

タックルデータ

66MH スピニング ロッド

2500番台 ハイギア

ノガレス デッド オアアライブウルトラパワーフィネスPE×8

D-jigCover3.3g+D-1 2.2インチ

N.S.Sフック 1/0

ネイルシンカー1.3g

トルキーストレート3.8

 

 

今回は新利根川で開催された「坂巻農園カップ」に初めて参戦させてもらった際の大会の様子を紹介したいと思います。

 

今回が最終戦でしたがが参加人数は65名と最多人数だったようで、考えていた釣りのプランとしては最初に川へ入り地形変化や沈み物でリミットを揃えてからキッカーをスノヤワラで狙う予定でした。しかしこの日は「アメリカンドリーム」という別の大会も開催されていたのでそうなると時間が経つにつれてスノヤワラはバスボートの往来が多くなってプレッシャーがかかってしまうのではないかと思い、急遽予定を変更して朝一からスノヤワラを選択。

 

スノヤワラの水質はあまり良くなく、更に朝は冷え込んだのでなるべく水質と冷え込みがブロック出来るカバー、アシに倒れた倒木やベジテーションカバーなど複合したカバーを重点的に狙っていき、妙義水道入口の橋の下のカバーで一匹目の1120gをウイニングクロー3.6インチ5gTXでいきなりのキッカーサイズ~

 

その後は妙義水道両側のアシや真珠棚を丁寧に探っていくもバイトはなく2時間近くノーバイト…更にバスボートも頻繁に出入りするようになり、プレッシャーが高くなった所で川筋へ移動を決断。

 

水門をくぐり、川筋に入るとこちらも中々の人で入れる所がなく、何ヵ所かランガンした後に川に入って2つ目の橋周辺の沈み物へD-1 3.8インチの5gヘビダンでアプローチ、スタックしないようにリフト&フォールを数回させて着底した所でコッと明確なバイトが出たので合わせるとこれが2匹目の500g、残り時間も少なかったのでこのポイントで粘るも追加することは出来ず、2匹で終了~

 

2本で1620g、せめてリミットメイクしたかったと凹んでいると…

 

全体的に厳しかったようで4位に入賞することが出来ました。

 

大会後は当選会や坂巻農園さまより新鮮な野菜をいただけたりと大変盛り上がり楽しい大会でした、また機会があれば参加させていただきたいと思います、大会に参加された皆様、運営スタッフの皆様お疲れ様でした~

 

タックルデータ

ロッド Deez 610MH

リール レボMGX

ライン デッドオア アライブ14ポンド

フック FPP オフセット 3/0

シンカー 5g TXシンカー

ワーム ウイニングクロー3.6インチ

 

ロッド Deez 67 L

リール レボ LTX

ライン デッドオア アライブ 7ポンド

フック ノガレス フッキングマスター リミテッドエディション 1/0

シンカー 5g DSシンカー

ワーム D-1 3.8インチ

 

日々冷え込みも増してきて亀山ダムも紅葉が色づき始めてきましたが、この時期になるとターンオーバーの影響が色々なフィールドで聞かれるようになります。亀山ダムも例年以上にターンオーバーがひどく厳しい状態が続いています。

ほとんどのエリアがブクブク…

秋になるとバスも個々のレンジに分散して1エリアの魚の密度が薄くなるわけですが、更にターンオーバーしてしまうとミドル~ディープの水質が悪くなり、これらのレンジいたバスも口を使ってくれないタフな状況になってしまいます。今の時期に鯉が表層を泳いでいるような場所はターンオーバーがひどく表層の水質しか良くない証拠です。

ターンオーバーした時私の場合はとにかくシャローをやりきることに鉄則して1~2m前後の水質に層のないシャローフラットなどを「クロールアップ」で広く探ることでミドルレンジでタフっている魚に口を使わせるよりは効率よく釣りを展開出来ます。この時期のリザーバーだとディープクランクが注目されがちですがまだまだシャロークランクが有効なシチュエーションはあります。

カバーの釣りではバンク際ギリギリのシャローを狙い、更にオーバーハングなど冷え込みを遮断してくれる要素が絡んでいるカバーを「ウイニングクロー」「トルキーストレート」「D-jig カバー」で重点的に探っていきます。

 

この時期特にオススメなのが表層の釣りでターンオーバーで水質が悪くなると表層にベイトが集まり、岬や川筋でフィーディングが起こります。さすがに日中は厳しいですがローライトな日や朝夕に盛んにボイルするのを目撃するので、こういった魚を「ヴィローラ」のノーシンカー、ジグヘッドのミドストで狙い、ノーシンカーではi字引き~トゥイッチでアプローチしてジグヘッドでは0.9g~1.3gと軽めのジグヘッドで目視出来るギリギリのレンジをミドストして狙います。ワームの下から急に湧いてきてバイトしてきたり非常に楽しい釣りです。

 

またこの時期恒例のニジマス放流もされるのでデカい魚ほど表層を意識していることが多いので思わぬ所でデカバスがバイトしてきたりするのでご注意を。

難しい時期ですが、何か1つに釣り方を絞る方が答えが出やすいので思い思いの釣り方で秋を楽しんで下さい。

 

タックルデータ

ロッド ワイルドサイド WSC-G62L

リール リベルトピクシー

ライン デッドオア アライブ 10ポンド

ルアー クロールアップ

 

ロッド Deez 610MH

リール レボMGX

ライン デッドオア アライブ 14ポンド

フック FPP オフセット 3/0

シンカー 5g TXシンカー

ワーム ウイニングクロー

 

ロッド ストゥディオス 60ULS Ⅱ

リール イグニス2500H

ライン デッドオア アライブ 3ポンド

フック ノガレス フッキング マスターネコリグオフセット2/0

ノガレス フッキングマスター ゲンテン0.9~1.2g

ワーム ヴィローラ

今年も日刊スポーツフィッシングサーキットの予選を勝ち、決勝に進めることが出来ました。
毎年決勝のフィールドは変わるのですが、今年は新利根川

 

何回か訪れたこともあり、土地勘もついていたのでプラではスノヤワラ~上限の堰まで広く探りました。

 

プラ中特に反応が良かったのが「D-スパイカー」で夏日が続きましたが、魚も徐々に秋を意識した横の動きに反応が良くなっていて、フィールドも広大であるため、巻き物でテンポ良く魚を見つけていく展開になりました。

 

エリアで変わる水色を見ながら濁りのキツイ所ではチャートやスーパープリスポーン。

 

比較的クリアな水質ではアユカラーやパールホワイトといったナチュラルなカラーで。

 

前日プラで釣れてしまった1400g…この日は強風でポジションをキープ出来ず、バンク際に舟をつけて沖へキャストしてブレイクを狙う形で釣れた一匹。

 

その他にもエビを捕食している魚にはウイニングクロー3.6インチ5gビフテキ、よりアシ際にタイトに落とせるようビフテキシンカーを使用。

 

チャンネルや沖の地形変化にはD-1 3.8インチのヘビキャロでサーチ、竿は縦さばきをメインになるべくリグをボトムにつけないように浮いてる魚にレンジが合うように意識しました。

そして本番、前日の強風は止み、ほぼ無風状態で朝一はD-スパイカーの地合いではないなとスノヤワラ前の水門をポッパーでサーチ、プラで小魚のベイトが群れていてこれにフィーディングしているのを確認していたのでアプローチしていくと早々に700g、800gと立て続けにヒット。

早いタイミングで2匹釣れたのでキッカーを狙いにスノヤワラへ、沖の杭にサスペンドしている魚をD-スパイカーで狙うのがメインパターンだったのですが、頼みの風も全然吹かずに気温も更に上昇、それに前日の強風の影響か水質も悪くなっており、まさかのスピナーベイトパターンが不発…

とりあえずリミットを揃えようと川筋に戻りましたが、プラでは機能していたアシ際も不発で中々3匹目を釣ることが出来ません。刻々と時間も過ぎていき、あっという間に帰着1時間前に…

最後に川筋でもっともシェードが形成されて地形変化も絡む会場の松屋周辺で粘ることにしました。まずは橋脚を丁寧に探りますがバイトはなく、次に沖のブレイクをD-1 3.8インチのヘビキャロで探り直すと数投キャスト後の着水からラインを張ると違和感を感じたので、すかさずアワセると待望の3匹目、これが約700gと時間ギリギリでリミットメイク。

 

 

3匹で2270g、結果は…

 

 

なんと50g差で2位(涙)

 

優勝まであと一歩と悔しい結果でしたが来年も決勝に進んでリベンジしたいて思います。今回は気温35℃超えの無風状態で巻き物では厳しい展開になってしまいましたが、気温も下がり、落ち着いてくれば巻き物への反応も良くなってくるのでその時はぜひ「D-スパイカー」を試してみて下さい。

 

タックルデータ

ロッド Deez 68M

リール レボ Deez 6

ライン デッドオア アライブ 12ポンド

ルアー D-スパイカー 3/8オンス

 

ロッド Deez 610 MH

リール レボMGX

ライン デッドオア アライブ 14ポンド

フック FPP オフセット 3/0

シンカー ビフテキシンカー5g

ワーム ウイニングクロー3.6インチ

 

ロッド アウトサイダー 70H

リール ジリオン SV TW 1016SV XXH

ライン デッドオア アライブ12ポンド

リーダー フロロリーダー10ポンド

フック ドリームフック1/0

シンカー 14gバレットシンカー

スイベル キャロダンスイベル「ヘビー」

ワーム D-1 3.8インチ

 

ロッド Deez 66M

リール アルデバラン

ライン デッドオア アライブ 10ポンド

ルアー ポッパー

今年から参戦している南千葉チャプター第3戦の様子をレポートしたいと思います。

 

朝一はフライト順と人の動きを見ながら2つある上流の「養老川」「古敷谷川」のどちらかに行こうと考えていたのですが、フライト順は最後の4番目…更に養老川に向かう舟が圧倒的に多かったので今回は古敷谷川に決定

私の他に数人も古敷谷川に入って行きましたが何とかお目当てのエリアに入れて、間もなく壁際で「ジュボ」と捕食音、すかさず「マイティストレート」ノーシンカーを壁際にフォールさせてフォール中にラインが走ってこれが幸先よく1200g

更に上を目指すと途中からカレントが効き始めて川幅の狭くなった所で数匹のスクールを発見、その中でも特に反応のよい一匹に狙いを定めてD-1 2.2インチ虫チューンを使用して枝に引っかけてチョウチンでアプローチするもあと一歩で口を使わず…

そのまま狙っていた魚が岸際ギリギリを回遊し始めたのでシャッドテールワームのDSをバンク際の草に引っかけて回遊してきた所で落とすと一撃、この魚が1000g

そして少し戻った所にあるインレットでD-1 虫チューンのチョウチンで800g、これでとりあえずリミットメイク

しかしそれから2時間バイトは遠のき、朝から降っていた雨も激しくなってくる有り様…

雨のせいでサイト出来る魚は消えてしまい、この場は一旦川を下ろうか迷いましたが、川の中流にあるインレットが雨の影響で流量が増していて魚が付いたのではと思いアプローチ、多少濁りも入っていたので「トルキーストレート5.8」をチョイス

インレットに直撃してナチュラルドリフトさせてからラインを張るとすでにワームを喰っていてラインが走っている状態、糸フケを取り巻きアワセで無理やりフッキングに成功、これがキッカーの1300gで800gと入れ替え

その後は場を休ませてから再度1300gの釣れたインレットに入り直して同じくトルキーストレート5.8インチをドリフトさせて900gを追加するも入れ替えならず…それから魚を追加することは出来ないで終了

毎回一匹釣るのも苦労していますが、雨パワーのおかげもあり、リミットメイクして準優勝することが出来ました。

 

タックルデータ

ロッド ストュディオス60ULS

リール ルビアス2500H

ライン ノガレス デッドオアアライブ フィネスマスターPE X4 0.3号

リーダー フロロカーボン4ポンド

フック ノガレス アンダーショット ツイスト#4

ワーム マイティストレート(ライトミミズ)

 

ロッド ストュディオス 67L

リール イージス 2000H

ライン ノガレス デッドオアアライブフィネスマスターPE X4 0.3号

フック キロフック #6

ワーム D-1 2.2インチ 虫チューン

 

ロッド Deez 610MH

リール レボMGX

ライン ノガレスデッドオアアライブ12ポンド

シンカー ネイルシンカー1.3g

フック N.S.Sフック#3/0

ワーム トルキーストレート5.8インチ(グリパンモエビ)

皆さん、こんにちは!!今年はとにかく暑いですね~例年に比べて気温も3~5℃くらい高いだとか…無理せず夏の釣りを楽しみましょう~

 

そんなわけで朝からうだるような暑さの亀山ダムへ(約1m減水しています)

朝から水温も30℃…

この時期の亀山ダムはなんといってもワカサギフィーディング。期間限定ではありますがデカバスが無限にチョイス&バイトしてくるほど強力なパターン!!しかしワカサギが酸欠死してしまうと終了してしまうので、タイミングがとってもシビアな釣りでもあります。

朝一はレゼルブでワカサギにフィーディングしている魚を狙うと…

早々に水面を割ってバイトしてきました!!

レゼルブの水面1点シェイクは弱ってもがいて浮いてくるワカサギそのもの、朝一、日が上る前で水面へ反応の良い時間帯はレゼルブのアプローチはとても有効です。

 

この日は思いのほかフィーディングはしておらず、何ヵ所かランガンするも反応は薄く、しばらくして日が上り始めると…

大量のワカサギが浮いてきました!

すでに酸欠死してしまったようで白くなって浮いているワカサギにはバイトしてきません、こうなるとトンビが集まってきて水面が荒れてしまうのでそのエリアのバスはレンジを下げてり、散ってしまいます。

ちなみにワカサギのサイズ、シルエットはまさにヴィローラ。

 

エリアを変えて魚探で反応を見ながら少し深いレンジをヴィローラのミドストでアプローチすると…

 

躊躇いもなく喰ってきますね!!まさにマッチザベイト!!カラーローテーションも交えてアプローチを変えていくとバイトも継続します。

 

正午前には水温も32℃台へ…ここでワカサギパターンにも見切りをつけて減水パターンである立木やバンク際から少し離れた沈み物パターンへ、リグはマイティストレートのDS


 

1本釣れると連発する場合や継続してバイトが続くことが多いので、そういったエリアは定期的に入り直してタイミングを見計らうことが重要です。ちなみにほぼフォール中のバイトが多いですが、ない場合は一旦ボトムまで落としてその後は数回リフト&フォールで誘っていく感じです。

ネコリグよりもフォールスピードが速くできるDSでリアクション狙いでバイトを誘います。通常小さなストレートワームをオフセットで使用するとフックのクランク部が納めるワームのヘッド部分が1番切れやすいですが、マイティストレートのヘッド部は膨らみがあり厚みがあるのでフックの収まりも良く、リアクション狙いのような瞬時に動かす動作でもずれにくいです。立木周りなど根掛かりの多そうなエリアはマイティストレートオフセットDSがオススメです。

これから8月になりワカサギパターンは終盤ですが朝夕は積極的に狙ってみてレンジを下げることで生き残ったワカサギにフィーディングしているバスを狙うことも出来ます。また減水度合いによりますが、これから更に沖のストラクチャーにバスが溜まるのでマイティストレートのDSで丁寧にアプローチするとコンスタントにバイトを得ることが出来ます。

今まで以上に暑くなりますが、無理せず夏の亀山ダムを満喫して下さい♪

 

タックルデータ

ストゥディオス 60ULS Ⅱ

イグニス2500

デッドオアアライブ 3ポンド

ノガレス フッキングマスター ジグヘッド ゲンテン 1.8g #2

ヴィローラ

 

ストゥディオス62LS

イグニス2500H

デッドオアアライブ 4ポンド

フッキングマスターリミテッドエディション#3

1.8gDSシンカー

マイティストレート

 

Deez フィネスMAX 66ML

ルビアス2500H

フィネスマスターPE×4 0.6号+フロロリーダー6ポンド

レゼルブ

梅雨入りして間もないタイミングで開催された房総チャプター3戦目の内容をレポートをしたいと思います。

まずはプラの様子から…湖上ではアフター回復系も増え、エリアによってはフィーディングを盛んにしているエリアもあり、そういった場所では「レゼルブ」「ヴィローラ」のノーシンカーが好反応!!

 

まだアフターを引きずっている魚はカバーへタイトについていることが多く、これらの魚はトルキーストレート4.8インチのカバーネコのパワーフィネス!この時期は特にルアーのボリュームを嫌う傾向があるのでパワーフィネスが効果的な時期でもあります。

 

またカバーについていてもルアーを沈めてしまうと反応しない魚には最終兵器のD-1の虫チューン❗キャストには少々コツがいりますが、ほぼ見えバスは一撃で口を使ってしまう凶悪ぶり…私にとって今年の試合で強力な武器になってくれています。

 

こんな感じで本湖~上流で魚に触れていたのですが、懸念事項としてはエリアによって赤潮のような水色になっている所があり、この水色が釣果にどのように影響を及ぼすか未知数な所です。

 

そして本番当日、朝から生憎の雨になってしまいましたが、雨によるカレントの発生、赤潮の影響の少ないエリア、この2つの条件の合う折木沢上流と猪川上流2つの上流をメインにやりきりました。

朝一から折木沢上流に向かい、カレント発生直後と言うこともあり、反応は上々で流れの当たっている倒木へストレートワームのノーシンカーで約850g、この後に突発的におきるボイルにはヴィローラのノーシンカートゥイッチで口を使わせるもリアクション要素の強い釣りであるためミスの連発…それでも800gを追加!

しかし次第に雨が強くなってきて朝に浮いていた魚のレンジが下がってしまい、魚の見えなくなったタイミングで猪川に移動するも状況は好転しないで再度折木沢上流へ、この頃から雨も少し弱くなったので流れの当たる岩盤へD-1虫チューンをちょうちんで水面を叩いて誘っていると600g、850gと連続でキャッチ!時間ギリギリの所で何とかリミットメイクに成功しました。

 

3本で2490g、表彰台にはギリギリ寸止めの6位でしたが大きくポイントを落とす事なく踏ん張ることが出来ました❗

残り2戦も気を引き締めて頑張りたいと思います。

 

タックルデータ

ストゥディオス60ULS

ルビアス2500H

ノガレス デッドオア アライブ 3ポンド

モスキート ヘビーガード #2

ヴィローラ

ストゥディオス67LS

イージス2000

ノガレス デッドオアアライブ フィネスマスターPE×4+フロロリーダー4ポンド

キロフック ワーム 17 #6

ネイルシンカー 0.3g

D-1虫チューン

3月28日に房総チャプター「ENGINE cup」が開催されました。今年は例年に比べて春の進行が早く、すでに多くのバスがスポーニングを意識してシャローへポジションを移行している状態で、この時期に重要になるワカサギパターンも終盤でいかにウェイトアップを狙うかがキーになりました。

私が狙った魚は2種類で1つはワカサギフィーディングを狙って上流域に差している魚でそれもカバーで待機してワカサギが回遊してきたタイミングでフィーディングするタイプの魚です。これらの魚にはトルキーストレート3.8インチのカラーは「サワエビ」を使用したカバーネコのパワーフィネスで、カラー名は「サワエビ」ですが上流域のようにクリアアップしている時やベイトフィッシュを意識している時にとても有効なカラーです。

もう1つはスポーニング行動でネスト直前のある程度カバーへテリトリー意識を持っているオスの個体とこれらのオスの個体が集中していそうなエリアに隣接しているアウトサイドの岩盤に浮いているメスのバスです。ただこの時期のオスもメスも非常にナーバスでショートバイトが多く、更に中流域~本湖にかけて濁りが入っているためショートバイト対策でワームのシルエットを控えめにしてトルキーストレート3.8インチ、それでもアピール力は落としたくなかったのでカラーは強めの「ブラックブルーフレーク」をチョイス

もう1つはウイニングクロー3.6インチのカラーは「グリピン」、なるべくリグをカバーへタイトに落とし込みたかったので5gのビフテキを使用しました。ウイニングクローはフック形状にもよりますが3/0までのフックをボディギリギリまでセット出来るのでショートバイトでの吸い込みが弱くワームの端を咥えるようなバイトでもフックポイントまでバイトさせることが出来ます。今回の試合ではカバーネコで何度かフッキングミスをしてしまいましたが、ウイニングクローのビフテキではミスもなく掛けたすべての魚を釣ることが出来ました。


当日の試合展開は朝に猪ノ川のクリアな水との境目にあるカバーでこの日のキッカーになる900gが釣れて、その後は中流~本湖を上記で上げたようなカバーをひたすらランガンして入れ替えを繰り返していって最終ウェイトは2120g、準優勝することができました。

優勝まで届かなかったのは悔しいですが順調な滑り出しといった感じです。このチャンスを活かしていきたいと思います❗

 

[タックルデータ]
70H スピニングロッド
2500番台 ハイギア
PE 1.2号
N.S.Sフック1/0
ネイルシンカー1.8g
トルキーストレート3.8
ディーズ 610MH
レボMGX
フロロ 14ポンドポンド
D.A.S オフセット 3/0
ビフテキシンカー5g
ウイニングクロー3.6

3月に入ると本格的シーズンインになるわけですが、2月は豊英ダムと去年解禁されたばかりの三島ダム、戸面原ダムへ行って来ました❗厳寒期ではありますが3つのダムで好釣果が得られたので紹介したいと思います。


まずは2月初旬に三島ダムへ!水温は5度台で最低水温まで低下したフィールド、初めはジャークベイトで流していき魚が浮いてこないかと思いましたが反応はなく…

その後は規模の大きいワンド状のエリアに到着して、沖まで続いている崩落の先端に見えバスを発見❗しかし色々とアプローチしても口を使ってはくれず、この魚は諦めて再度エリアを流し直すとバンク際に1mmほどの小さなベイトがボール状になって回遊しているのを目視できたので、ここでD-JIG Cover3.8gをチョイス❗バンク際から沖に倒れているレイダウンにD-JIG Coverを中層シェイクして小さなベイトが群れているように意識して誘っていると違和感を感じたので渾身のフッキング‼️

釣れたのはコンディション良好の45㎝❗この日は1匹で終わってしまいましたが、冬でもしっかりフィーディングしている納得の1本でした。

 

2月中旬には戸面原ダムへ❗12月に訪れた時よりは濁りは収まっていましたが、それでも他のフィールドよりかは濁っていて、朝一は水温の安定しているであろうワンド奥からスタート、濁りを考慮して水押し強いトルキーストレート4.8インチのカバーネコのパワーフィネス、カラーは新しく追加された「グリパンモエビ」濁りの時には効果的なカラーです。

 

早々に反応が返ってきましたが越冬系のバスでサイズもイマイチ…今度はもっと春よりでシャローへの上がり口にあるカバーへアプローチ、するとビックバイト‼️

53㎝、今年初の50アップになりました、この1匹のおかげでバスのポジションが把握出来たので夕方の水温があがる一番美味しいタイミングで川筋シャローの上がり口でウイニングクロー7gビフテキを打って行くと…

サイズダウンしてしまいましたが思い通りの場所で釣れた40アップ、この1匹を最後に6バイト4フィッシュと年末のリベンジを達成することができました❗

 

最後は2月下旬に豊英ダムへ、去年の同じ時期に来たときには釣れなかったので今回はリベンジ釣行になるわけですが、2月の終わりは特に厳しいので今回もどうなるものか思いましたが、結果は53㎝✖️2本と思いもしなかった好釣果に恵まれました。

戸面原ダムに比べて水色がクリアだったのでD-JIG Cover3.8g、カラーは「ライトスモーク」釣れたのはこちらも春よりで川筋の一歩手前のカバーの釣果でした。バスも春を意識して動いていることを感じることができました。

厳しい時期ではありますが、エリア、ベイト、水質を考慮してリグを使い分けることで釣果に差をつけることが出来ます、3月のシーズン前に景気付けの釣果となりました。

タックルデータ
6.8MH スピニングロッド
2500番 ハイギア
N.S.S フック 2/0
ネイルシンカー1.8g
トルキーストレート4.8
D-JIG Cover 3.8

最近は都心でも大雪が降って大変でしたが、比較的温暖なイメージの房総半島ですが雪の影響は色濃く、亀山ダムでも降ってから数日が経ちましたが雪が溶けずに残っています。

雪解け水も入り、水温も5~6℃台に突入…川筋では凍ってるエリアもあり本格的に厳寒期に入りました。

バスの釣れるレンジも10~13mぐらいまで落ちて魚探に反応があっても中々口を使ってくれません。メタルバイブのようにリアクションで狙うのも手ですが厳寒期であるためバスがルアーを追える射程も狭くなり、その範囲内にルアーを投入するのは非常に難しく私はメタル系の釣りはほとんどしません。

それよりかスモラバやDSのようにある程度ドラッキング出来てディープを線でサーチ出来るライトリグを多用します。その中でも特にD- JIG1.3g+シェイクシャッド3インチの組合せの使用頻度が群を抜いて高く、理由いくつかあります。

以外かもしれませんが冬に亀山ダムでバスを釣るとエビを吐き出したり、エビが口の中に入っている個体が多く、厳寒期になればなるほどこの傾向が強くなるように思えます。バスのレンジが下がるにつれてベイトであるエビとのレンジが合うからかもしれませんが、エビ喰いバスが多くなることで亀山ダムが厳寒期に入った合図だと思っています。

D- JIGを使うのもエビにシルエットを模すためで、ウェイトも軽いものを選ぶことでバイトしたバスに違和感を与えないだめです。冬にバイトがあっても吸い込みが弱く違和感があると直ぐに離してしまいますからね。

正月初めは濁りが残っていたのでD- JIGもシルエットが強くなるようにブラックやチャートなどのカラーをチョイス。

雪が降って以降は少し水質がクリアになり、クリア/シルバー、ライトウォーターメロンといったナチュラルカラーでも反応がでるようになりました。

とにかくバイトが遠くなる厳しい季節ですがベイトのいるレンジ、ベイトのシルエットなどマッチザベイトを意識することで釣果に繋がります。亀山ダムに釣行をお考えでしたら是非今回のレポートを参考にしてみて下さい!

タックルデータ
ロッド 60ft UL スピニング
リール 2000番台
ライン 3ポンド
ルアー D- JIG 1.3g+シェイクシャッド3インチ、グラブ

今年も残す所僅かになり、今思えば去年以上に各地のイベント応援、NBCチャプターへの参戦等、本当に忙しい1年でした。今年最後のレポートで1年を振り返りたいと思います!

まずは2017年が始まって早々に横浜フィッシングショーが開催されました。



満を待してのレゼルブの解禁やウイニングクローの展示、物事が大きく動いたイベントになりました!

次に名古屋で開催されたキープキャスト2017!



ここでは全国のDSTYLEスタッフが集結して互いのDSTYLEルアーメソッドの解説しあい、協力しながらイベントを成功させることが出来きました!

少し時間が空いて今度は仙台ルアーフェスタ!



招集されたのが私だけで不安だらけでしたが(笑)ドタバタしながらも何とか商品の解説などお役たてたのではと思います。

夏になって今年も琵琶湖でDSTYLE合宿が行われてました!

 

今年の琵琶湖はバイトも少なく難しい印象をうけましたがそれでも最終日にはトルキーストレート5.8インチのパンチショットで50UPを釣り琵琶湖らしい豪快な釣りを堪能することができました♪

そして去年と同月のタイミングで青木大介×岩槻キャスティングcupが開催されました!台風の接近で開催が危ぶまれましたが、そこは青木プロの持ってるパワーで台風の上陸も遅れて無事開催することができました。

去年以上の参加者が集まりイベントも大成功のうちに終了となりました。

最後のイベントはバサーオールスタークラシック!

 

イベントの規模、人の多さには毎年のことながら驚かされます!今年のイベントの中で一番の忙しかった印象があり、それだけに認知度が高くバサーにとって最高のイベントなのだと実感しました。

最後に自身の1年はどうだったか振り返りたいと思います!今年より房総チャプターに参戦して平日開催ということもあり、日程を合わせるのに苦労しました。
それでも優勝こそ出来なかったものの多きく年間成績を落とすことなく大願であった年間優勝を獲得することができました!

そして新利根川で開催されたBブロック大会! 春先より通っていたことや大会中に自身の釣りを信じてやりきれたことで優勝することができました!

今年1年自分でも思いがけない程の飛躍することの出来た1年でした。来年度も継続できるよう頑張りたいと思います!

そして来年からは『VlROLA』のように亀山ダムではうってつけのアイテムが何点かリリース予定です、これら情報が入り次第その都度更進していきます!長くなってしまいましたが1年ありがとうございました!来年度も宜しくお願いします!

紅葉シーズンも終わり本格的に冬の装いをみせてきた亀山ダム、水温も10℃を切りはじめてディープが安定して釣れる時期になってきました。
ただ例年と違うのが濁りが湖全域に入っていること。この時期だと水温が落ちるにつれて水質もどんどんクリアアップしてくるのですが、慢性的に濁りの残った状態が続いています。
その影響からか釣れるレンジも5~7m付近とまだ本格的ディープというよりは、ミドルレンジの釣果が目立ちます。10m前後でも魚探に反応はありますが、釣果に結び付かず、これも濁りの影響があるのではと思います。
そんなわけでディープでもアピール力が強いD-JIGが今年の早い段階から活躍してくれています。


メインで使用しているのがD- JIG0.8~1.3gこれに比重のあるワームをトレーラー(主に4インチグラブ、ディトネーター)して使用しています。使い方は簡単で着水後はショートドラッキングしながらのずる引きを基本にその際に水中のストラクチャーに適度にD- JIGを絡めてやることがキモで抜群の回避能力をもちながら意図としてスタックの操作ができるD- JIGだから出来る釣り方です。

また更に1つ重いウェイトの1.8gのD- JIGを使用する場合は竿を強くあおってボトムを跳ねさせるリアクションの釣りで多様しています。この時のトレーラーはシェイクシャッド2.5~3インチで常にロッドワークに反応して過敏にトレーラーワームを動かすことが狙いです。

そして冬の釣りで魅力の1つであるシャローでのデカバス狙い!今年は比較的レギュラーサイズもシャローエリアに残っていますが、これらもシャローエリアの環境が厳しくなるにつれて姿は消して体力のあるデカバスがシャローに居残るようになります。そうした魚を狙うのに欠かせないのがD- JIG COVERです!


ヘッドが小さいことによりカバーのすり抜け、回避能力は抜群でヘッドの小ささ故にシルエットを抑えることができます。冬のバイトを取るためにシルエットを抑えることはとても重要で厳寒期の貴重なワンチャンスをものにするためにD- JIG COVERは手放せません!

この魚は去年ではありますが、12月初旬にD-JIG COVER 3.3gで釣れた51cm 2㎏ジャストの魚!!冬のシャローの1発はこれだから止められません!!!

今年も残り少なくなってきましたがD- JIGコンビで釣り納めを狙ってみてはいかがでしょうか?

タックルデータ
デュナミス510UULS
イグニス2500
FC スナイパーポンド
D- JIG 0.8g~1.3g+グラブ、ディトネーター
D- JIG 1.8g+シェイクシャッド2.5~3インチ

パワーフィネス
オンリーワンオルジナル70H
イージス2500H
PE 1.2号
D- JIG COVER 1.8~3.3g+D1

ベイト仕様
ディーズ バンク66M
レボMGX
FC スナイパー12ポンド
D- JIG COVER 3.8g+D1