7月某日、サポートいただいている他社さんのイベントで豊房ダムへ行ってきました。
豊房ダムへ来るのはこれが3回目。前の2回はいずれもスモールフロッグの取材でそこそこ楽しませてもらった。
そんな記憶から今回も大好きなスモールフロッグの釣りから入ってみる。霞水系で使ってお気に入りのムシエモン。しかし、しばらく流しても反応はいまいち。
そこで、トップをあきらめ沈めることに。ラバージグにギーラカンスをセットし垂直に落ちるバンクに落とし込みながらジグストしていると反応はすぐに返ってきました。
30センチ前後のバス。
魚に対してルアーがデカすぎるようにも見えるが細かいジャバラのおかげで吸い込みもフッキングも抜群。このぐらいのサイズでも全く問題なし。
その後もすぐに追加。
30前後が多かったですが徐々に40代も混ざり始め。
最後には50センチが登場。
今回はイベントだったため午前のみの釣行でしたが10本ほど釣って40UPが5本と大満足の釣果。
普段だと魚探を使って立ち木などを狙ってしまいそうな時期なんですが、今回は魚探レスで参加したこともあってバンクを回遊する回復系のフレッシュな群れを当てていく展開が功を奏したようでした。
タックルデータ
ロッド:エクスプライド1610M
リール:アルデバラン31HG
ライン:マスティフFC14lb
ルアー:5gラバージグ×ギーラカンス
豊英ダムだけでなく房総のリザーバーはギルやフナが多いことからもギーラカンスはマストアイテムですよ。