productscat: LURE
ルアー
DCAPTURE 4.8inch(ディキャプチャー4.8インチ)
Mighty Straight 4.3inch(マイティーストレート4.3インチ)
RESERVE Jr.(レゼルブジュニア)
SVSB (スーパーバイブシンキングバグ)
DBLOW SHAD 58SP(ディーブローシャッド)
TRUSTER 3.8inch(トラスター 3.8インチ)
CRAWL-UP(クロールアップ)
Mighty Straight 3.8inch(マイティーストレート3.8インチ)
VIROLA 2.8inch(ヴィローラ2.8インチ)
小刻みに揺れてバスの本能を刺激するVテール。セレクティブなバスを見切らせないリアルさと食わせのロールを生み出すボディーバランス。ロールをしながらフォールする姿はまさしくベイトフィッシュ。
釣りを通して生活を豊かに!!:菊地正彦
こんにちは、DSTYLEソルトスタッフの菊地です。
私が所属する釣りクラブの大会がありましたのでレポートします。
年に1度開催されるボアソルチカップ。
毎年、様々なレギュレーションで楽しませてくれるイベントです。
競技の部分も大事にしていますが釣り人のマナー向上やフィールドの維持。
ライフジャケットの着用、釣りを観光資源と考え地元の活性化などを目的に開催している大会です。
そこに釣り人の地位が少しでも上がっていけば良いな~といった私個人の思いもあります。
そんな趣旨に賛同していただき、毎年協賛品を提供してくれます青木社長をはじめ、DSTYLE社に感謝です。
今回も若手アングラーからコアなベテランアングラーまで集結しての競技となりました。
前日は大荒れで風速も15メートルを越えていました。
大会中止か!?現場に到着しダメな場合は中止でもいいとの条件付きで集合。
回復傾向になると信じて・・・
フィールドに到着すると穏やかな天気!!天気予報通りで良かったです(^o^)/
前日の濁りが残るものの皆さん攻略しています。
フィールドとなった長万部界隈は、なかなか50アップのアイナメがでるフィールドではありません。
港内のテクニカルな釣りになります。
そんな中、参加者の声を集めると好調だったのがシェイクシャッド2.5と3インチ、そしてD1!!
参加者がよく言っていたのがDSTYLEワームのマテリアルの良さ。
根魚に良く効くようで特に港内などハイプレッシャーなフィールドでは特に力を発揮してくれるそうです。
私はスイミングで魚を追加していきました!!
ハマった時は6連発も(^o^)/
反応が悪くなってからはD-JIGカバーを使い、穴撃ちし釣果を伸ばしました。
競技後は冷えた身体をあたためる鍋が♪
鳥塩ホルモン鍋でした~(^O^)/
苦しい展開ながらもベストを尽くしなんとか2位を確保!!
表彰式では私と違う釣り方で魚をキャッチしているアングラーの話を聞き納得。
まだまだ釣りが上手くなりたいと思える一日。
有意義な一日になった釣りに感謝です。
帰りは長万部名物かにめし弁当を買い、帰路につきました。
相変わらず美味でしたよ♪近くを通る際はチェックしてみてください。
大会時メインタックル
ロッド:ロックスイーパー692M(アブガルシア)
リール:Revo MGXtrem(アブガルシア)
ライン:バニッシュレボリューション5lb(バークレイ)
リグD-JIGカバー3.8g(DSTYLE)
リグ:テキサス7~11gがメイン
D-JIG カバーでケーソンを攻略!!:菊地正彦
こんにちはDSTYLEソルトスタッフの菊地です。
短時間ですが太平洋の比較的小規模な港で実釣してきました。
三連休ということもあり、先行者が沢山・・・
午後からの釣行でフィッシングプレッシャーも高いだろうと予測。
スタートすると予感的中・・・普通の釣りではショートバイト。。。
テキサスリグでケーソンの穴に入れるもショートバイト。。。リズムに乗れず。
ここで釣り方とアクションの質をかえるためD-JIGカバー3.3gに変更!!
ラバーが大なり小なりの水押しをして先行者と違う波動が出せるのではないか!?
フワフワ感で魚の目線に合わせていけると思い選択。
特にアイナメは他の根魚より側線の本数が多い為、波動によるアクションは効果的と考えます。
数キャストで結果が出て金属的なバイト!!
力強いファイトが興奮させてくれるアイナメでした(^o^)/
D-JIGカバー3.3g+2インチストレートワームでキャッチ!!
D-JIGカバーはラインアイが斜め前方に向いているためケーソンをしっかり乗り越えることができるカバージグです。
針がむき出しだから根掛かりが多いと思われがちですがラインアイの設計が浮き上がりを誘導してくれて、
果敢に攻めることができます。
ガードはノーマル状態の使用でも良いのですが私はV字にひらいてフッキング率を上げています。
これでもウィードレス効果は高く効果的と感じています。
加えてタングステンヘッドなので挟まるリスクが少ないのが魅力的なカバージグです。
小型ですがクロソイも楽しませてくれます。
ラバーの長さや本数を調節してその地域に合うラバーに仕上げていくのも楽しいですね♪
徐々に寒くなってきた北海道、雪虫も飛んでいるので近いうちに初雪が降るでしょう!?
防寒対策を万全にして秋から冬のロックフィッシュを楽しみますよ!!
タックルデータ
ロッド:ロックスイーパー692M(アブガルシア)
リール:レボMGX2500SH(アブガルシア)
ライン:バニッシュレボリューション5lb(バークレイ)
リグ:D-JIGカバー3.3g(DSTYLE)
トレーラー:2インチストレートワーム
facebook、fimoでも情報発信中!!コメント、友達リクエストお気軽に(^o^)/
https://www.facebook.com/profile.php?id=100009202807632
秋の琵琶湖 D-ブレード 炸裂中:西平守良
こんにちは琵琶湖ガイドのにっしぃです。
9月10月と気温が下がりすっかり秋の琵琶湖。
バスもウィードから出てくる個体も多く様々なエリア、水深で広範囲に散らばってる様子です。
その中でもでかいバスを反応させれるのがD-BLADE。
ドシャローの攻略には欠かせないルアーです。
さて、琵琶湖においてこのD-BLADEが活きてくるエリアとはどういう場所なのか?
僕の使い方を今回は解説させて頂きます。
まずはエリア
一番のメインはドシャローのオオカナダモに海苔がまとわりついてるエリア。
なるべくぎっしりとオオカナダモで埋め尽くされてる場所がベストで目視できるぐらいです。
水面からオオカナダモの間は50センチほどです。
その他エビモなどに潜んでるバスもターゲットになります。
次にD-BLADEの特徴を解説させて頂きます。
薄さ0.3mmという小さめのブレードに、動きを制限させる為の切り込みを入れています。
これによりストレートで安定し、高音域でカチカチと音を出して巻くことができます。
しかもフックアイから本体までの距離フロントアームを伸ばす事で、動きの増幅や回避能力を高めるだけでなく、やや下重心で設計してるので、かなり早く巻いても真っ直ぐに水面から飛び出す事なく泳いでくれるのも特徴です。
そして、最大の特徴と言ってもいいワイヤーガード。
巻きで使う上で、障害物にヒットさせてもガードでフックポイントを障害物から遠ざけるように(クランクでヒラを打つようなイメージ)かわしてくれます。
では、ここで僕の琵琶湖での使い方。
まずは!最大の特徴であるワイヤーガードを…なんと外してしまいます。
ごめんなさい。。。w
エリアの話で先ほど解説させて頂きましたが、相手はオオカナダモ&海苔。
この海苔がまとわりつく確率を少しでも減らしたいのです。
これがロックエリア、立木などの場合はガードはそのままですが、使うシチュエーションにより外してしまいます。
僕がD-BLADEに求めているのは、真っ直ぐ安定し超高速でショートピッチで巻ける事。
ここに琵琶湖の気難しいビックバスのスイッチを入れる要素があると考えているからです。
とにかく早く巻く事が大事でスピナーベイトでは獲れない別のバスを狙います。
例えばややウィードが低くなるとバイブレーション、そこからさらに低くなるとクランクの出番。
スピナーベイトの延長線で考えられる人も多いのですが、どちらか言うとバイブレーションやクランクの早巻きに近いルアーと考えております。
D-BLADEの釣果
皆さんロクマルや
グッドサイズ
女性も
釣りまくりです♪
5キロバネばかりを振り切り測定不能バスまでw
チャターにしか反応しないバスが必ずいます。
秋は様々な釣りでバスを狙えます。チャター系の釣りもその一つで、一度D-BLADEを使い込んで見てください♪
あとはトレーラーフックも必要でFINAのT.Nトレーラーフックの1/0を仕様しております。ほぼメインフックに掛かっていますが、トレーラーフックに助けられる事もありますのであると安心です。
ラインは20ポンドです。
直進性を重視してますので、20ポンドを使っても動きに変わりはなく、むしろでかいバスに切られない方が重要と考えております。
最後に秋は水温の変化がとても重要になります。
前日の水温と比べてどうなのか?数日の水温の変化はどうなのか?
朝の冷え込みがあれば、水温の上昇する時間帯が一つのタイミングとなりますので、その時に良い場所を狙えるかが秋を攻略する上で大切です。
琵琶湖での仕様
D-BLADE 12g (ワイヤー外し)
ラインフロロ20ポンド
ロッド パワーのあるMH
リール ギア比8
10月以降のガイド受付しております
D-BLADE 持って是非遊びに来てください。
ガイドホームページはこちら
にっしぃガイドサービス
Winning Craw 3.6inch(ウイニング クロー 3.6インチ )
D-1 3.8インチヘビダン使用方法 ロクマルも!:西平守良
こんにちはにっしぃです。
季節は5月、バス釣りにとって楽しい季節となりました。
最近絶好調のD-1 3.8インチヘビダンの使用方法をご紹介させてもらいます。
揃えるのはこの3つだけ
先ずはシンカーはヘビダンの10g
丸型もしくはなす型のものがボトム感知しやすいのでお勧めです。
フックはFINAさんの
T.N.S 1/0
D.A.S1/0
そしてスイベルを装着される事をお勧めします。糸ヨレ防止の為です。
ラインは16lbフロロカーボン
細くするほど釣れると思われがちですがこの釣りは長年の経験から16lbが一番アタリがあるように思います。
タックルバランスがとても重要になってきます。
ロッドはMHクラス、7フィート前後がお勧めです。
フルキャスト、ずる引きからのフォールの釣りですので長いロッドの方が使いやすいと思います。
こちらは完成写真 ダウンショットのリーダーは20cmほど
では狙う場所を紹介させてもらいます。
①浚渫
これはGWにかなりいい思いをさせてもらった場所で、深い場所(6m)にボートポジションをとり2.5mのトップに投げてずる引きするという方法で使っていました。
プレッシャーのかかりまくるGWはこの様な孤立した島のような場所を狙っていました。
また深い方ではトルキーストレートでロクマル様もGET
トルキーストレートとD-1 3.8インチも状況によって使い分けします。
浚渫エリアで10gを使用するのは
例えばフルキャストしまくって広く探りを入れる時、10gをつけていると6mより浅くなる場所はボトムを感じる事が出来ます。逆に何も感じなければ6mより深いのだとわかります。
季節的にに6mより上で釣れますのでボトムを感じる場所全てにバスの釣れる可能性があることがわかるのです。
投げた場所がどうなのか?これはレンタルで出られてる方や浚渫をあまりやったことない人にはさっぱりやと思いますので、このやり方で広く釣って行ってもらえれば細かく地形を把握する事は考えなくていいので、難しく考えずウィードフラットと思って浚渫をやってみてください。
でかいのが釣れるチャンスが一気に高くなります。
釣れるキーは水深2.5m
ここは掘りたいけど掘れなかった硬い場所なのです。
濁りの為ブラックを選択してのロクマル様
こちらは浚渫エリアを広く探ってのロクマル様
②ウィードフラット新芽&ハードボトム
こちらのキーもやはりハードボトム。
ロッドを3時方向か1時方向ぐらいまで
ズルズル引くと軽くシンカーが引っ掛かりますので、ポロンっとシンカーを外してあげてください。
外したらラインスラッグ出す。1時から2時ぐらいにロッドを倒すとラインスラッグができます。
この時に口を使いますので集中してください。
分かりやすくまとめてみます。
①フルキャスト
②3時から1時まで手前にずる引き
③ポロンと優しくシンカーを外す
④軽くロッドを持ち上げてアタリを聞く
⑤なにもなければ①に戻り繰り返します。
そしてキモはシンカーをボトムから離さない様にずる引きます。
応用でシェイクを入れる場合もシンカーはボトムに起きっぱなしです。
持ち上げる事はしません。
この基本動作は浚渫もウィードフラットも全く同じです。
ウィードが伸びきるまで何処のエリアでも使えますので試してみてください。
そしてこのD-1 3.8インチはフォール時に尻尾部分がかなり微波動を出しながらフォールしてくれますので、これがバスにとってたまらないのだと思います。
ここで説明させて頂いたアクションでボコボコに釣れるのが5月の面白さ。
ゲスト様もビックバスを釣りまくり
フルフッキングで楽しんでください。
青木大介プロも釣りまくっていました。
ほんと簡単な釣りですので試してみてください。
ガイドではより詳しく説明させていただきます。
タックルデータ
ルアー:DSTYLE D1 3.8インチ
フック:FINA T.N.S 1/0 D.A.S1/0
ライン16lbフロロカーボン
ロッド MHクラス
琵琶湖ガイドのお問い合わせはこちらまで宜しくお願いします。
メールアドレス nissyguide@gmail.com
・Fecebook 西平守良 https://www.facebook.com/moriyoshi.nishihira.9
・ブログにっしぃの水遊び http://ameblo.jp/nissynomizuasobi/
友達申請などお気軽に宜しくお願い致します。