2016年01月13日
池原レポート
皆さん初めまして。
井上 正夫 と申します。
この度DSTYLE社フィールドスタッフをさせて頂くことになりました。
メインフィールドは池原ダムで、
NBC池原チャプターにも参戦中です。
これから池原ダムをメインに色々なフィールドに出て情報を発信して行きたいと思います。
皆様宜しくお願い致します。
さて第1回目のレポートです!
今回は、初釣りという事で池原に行って来ました。
冬定番の白川屋敷跡へ行き10m~12mのディープフラットに映るベイトに(フーラ3インチ、グリパンディープとレジェンドシラウオ)ダウンショトをシューティングで落としてみると池原ダムのアベレージサイズが釣れました!
フーラを手に取ってもらったら分かると思いますがとても柔らかくソフトボディーなのでノーアクションでも波動がでて、さらに波動を出したければ細かくシェイクすると更にいい感じです。
前鬼筋に移動し岬と立木絡みの8~10mのディープに(D1ブルーシュリンプ)の3.5gライトキャロを通すと一撃で喰ってきました。
立木に付いてるゴリ系をイメージした感じでした。
池原では1月~3月にかけてミドストでの反応がいいのでD1でのミドストがオススメです^_^
<タックル>
ロッド: テムジンソリッドエアリアル
リール : シマノツインパワー2000s
ライン : バニッシュレボリューション3lb
ルアー:D1 ライトキャロ1/8
ロッド:Fantasista STUDIOUS 60ULS
リール:Revo STUDIOUS
ライン:バニッシュレボリューション3lb
ルアー:フーラ3inch ダウンショト3/32
2016年01月05日
2015年 釣り納めレポート
釣り納めとなると、手堅く1本釣るか、最後にデカバスを狙うか迷う所ですが…
各フィールドで状況も違うかと思いますが、私の場合は前者の手堅く1本釣る方向で(笑)
亀山ダムの場合、冬に確実に1本釣るならディープを選択します。しかしワカサギなどベイト絡みで行動しているバスの場合はタイミングやベイトとレンジが合っているかなど要素もあり、少々難易度は高めです。
ベイトについた魚を狙うよりは、ディープの立木や越冬場近くの地形変化などストラクチャーにタイトについているバスを狙う方が確実に魚は釣れると考えています。
このような魚は一足はやく冬を意識した魚でまったくフィーディングしないかと言うとそうではなく、同じタイミングでディープに移動した稚ギルを捕食しています。こういった『ベイトとなるエサが小さい時』活躍してくれるのがD1のDSです!
基本的に水中のストラクチャーへリグを絡めて操作するので、オフセットをオススメします。オープンエリア、ショートバイトが多い時などは、マスバリにして使用、オフセットよりワームが可動するので1点シェイクするときはマスバリセッティングをオススメします。
小型の反応が多い冬の釣りですが…
冷え込みが厳しくなるほど良型も交じってきます!
後者のデカバス狙いならもちろんトルキーストレートのカバーネコで!
亀山ダムはディープて50UP が釣れた話は滅多に聞きません。それだけデカバスはシャローに残る個体が多いと考えています。
基本的に4.8インチをメインで使用しますが、冬でもにごっているなら5.8インチ、ショートバイトが多いなら3.8インチと状況によって使い分けてみて下さい。
どうしてもショートバイトが捕れないときは私の場合はスモラバ+D1を使います。
ラバーカット、D1のボディを少しカットして一口サイズにシルエットを小さくします。
冬のシャローにはロマンがありますよ~♪
2015年、DSTYLEのフィールドスタッフとして活動させてもらいました。
今年も新製品の情報、釣果情報をUPしていきたいと思います。2016年も宜しくお願いします!
<タックルデータ>
ロッド:デュナミス510ULS
リール:イグニス2500番
ライン:FC スナイパー3ポンド
フック:D.A.SOFFSET #6
シンカー:DS シンカー2.7g
ワーム:D 1(シナモンブルーフレーク)
<パワーフィネス用>
ロッド:オリジナルロッド66M
リール:イージス2500番
ライン:CASTAWAY 1.2号(PE)
フック:N.S.Sフック
シンカー:ネイルシンカー1.8~2.2
リグ:トルキーストレート3.8~5.8 スモラバ2.4g+D 1
https://www.facebook.com/kousuke.baba.9022
Facebook、アメーバも宜しくお願いします!
2015年12月25日
2015年を振り返り!
2015年も残すところ僅かになりました。
今年度からDSTYLEプロスタッフとして活動させて頂くことになり、色んな経験を積むことができました。
九州遠賀川では初めて目にする遠賀川にテンションMax!釣りはしてませんが笑
DSTYLEブースのスタッフとして製品を説明させて頂くことに。
こちらも初体験で未熟な部分も多々ありましたが、ブースに足を運んで頂いた皆様がホントに優しく熱心で僕も精一杯説明することができました。九州アツいぜ!
旧吉野川では西平さんと共にお手伝い。
青木さんと福島さんの一騎討ちはしびれましたね!
実は初めてのトレーラーウェインの運転手で1人超緊張してたんですけどね、、、(^^;
そして今年から新たな挑戦となったJBマスターズ参戦。トレイル初経験、2dayの試合も経験不足でしたが何よりも純粋に楽しかった!全てが新鮮。初フィールドばかりで、色々なタイプのフィールドで魚を探して、新たな発見がありました。不本意な成績でしたが今後に繋がる経験になったと思います。
亀山では馬場さんと初顔合わせ&初フィッシング。
馬場さん超釣り好きなんですよねー笑
学ぶことばかりで、大変良い勉強になりました。
オフリミット中はDSTYLE東京オフィスと河口湖本社にお邪魔。
出荷業務を体験させて頂いたり、製造企画の一端を垣間見ることができました。
霞ヶ浦では宿泊していたホテルで青木さんと予期せぬ遭遇 笑 奇跡すぎてびっくりしました。
西平さんのガイドのお手伝いでやらかしたこともあったなー。トルキー釣れるもん!笑
多くの出会いがあり、貴重な体験をさせてもらい感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。
充実した1年となりました!
2016年も宜しくお願い致します。



























