DSTYLE

REPORTレポート

prostaff

今年は大江川がある岐阜県も35〜40℃近い猛暑が続いた厳しい気温の夏でした。

ただ、定期的に雨が降り川の水が入れ替わったせいか、アオコの発生などの水質が悪化することも少なかったように思います。

そんな状況の中でも大江川のバスも元気に活動していました。

 

 

2024年の夏シーズンで特に活躍してくれたのが、今年発売となったデュラビティシリーズの「ムシエモン」

塩とフォーミュラが配合可能になった新型エラストマー素材で、そのマテリアルを活かしたムシエモンの吊るしと水面ドックウォークで多くのバスを釣ることが出来ました!

この釣りをするエリアのキーワードは「カレント」「岸沿いのカバー」「虫、カエルなどエサ」これらの条件がリンクするところは短時間でグッドサイズが連発する程の破壊力

 

使い方としては影が出来やすい岸で水面ドックウォーク、またはカバーがある場合は吊るして提灯するだけ

 

 

夏場はバスがショートバイトになりがちですが、デュラビティシリーズ特有の柔らかさとボディに深く入ったスリットのおかげでフッキング率もかなり高いです

ムシエモンはフックセットに少しコツがあり、それはフックアイをしっかりボディに埋めること

 

 

フックアイをボディに埋めることでフックがズレにくく、カバーにスタックした後も変わらずにアクションし続けられるのでバイトチャンスが増えます

特殊な素材ですので通常のワームと少しセッティングが違いますが、マテリアルの差を活かして是非デュラビティシリーズで楽しんでみて下さい!

 

梅雨に入り雨が多くなってきた大江川

産卵から回復してアフタースポーニングのバスが増えてどんどん活性が上がってきました

この時期の大江川で食べられているベイトは6月以降増えてくるテナガエビ、スジエビなどのエビ系と水面近くにいるカエルや虫などのベイトを好んで捕食しています

エビ系をメインに捕食しているバスに対して特に効果的なのがエビソン

 

 

岸沿いの杭や冠水ブッシュ周りに入れて水面直下でトウィッチ&ポーズを繰り返すと、一気にスイッチが入ったバスがバイトしてきます

この時期は0.3gほどのシンカーでスローフローティングぐらいに調整するのがベスト

去年からかなり梅雨時期にてハマっている釣り方で、エビソンだけで1日に二桁釣果を叩き出すこともあるほどのルアーパワーを持っています

 

 

こちらは朝夕のフィーディングタイムや曇りなどのローライトコンディションでエビ系が動き出すタイミングでオススメな釣り方になります

 

それとは逆に晴れの日などのハイライトコンディションはバスがオーバーハングなどの日影に集まりやすくなります

そんな時には水面に落ちたカエルや虫を模したムシエモンの提灯や水面ドッグウォークで誘っていくのが有効

 

 

ハイライトコンディションではバスもややニュートラルな状態でバイトも浅くなりがちですが、ムシエモンはデュラビティシリーズ特有の素材の柔らかさとボディに深く入ったスリットのおかげでフッキング率が高いのが大きな利点

 

 

吊るしなどのカバーの奥でも食いが浅いやや小型のバスでもしっかりキャッチ出来るのが嬉しいところですね

エビパターンとムシ、カエルパターンはアフターからアーリーサマーまで幅広く有効な釣り方ですので、エビソンとムシエモンでエキサイティングな表層、水面直下のバイトを楽しんでみて下さい!

 

暖冬になった2024年の冬を越えて大江川にも春がやってきました。
とはいえ例年より暖かった2月に比べて、3月は冷え込む日が多かった印象です。

そんな天候が春バスを迷わせたようで3月のスポーニングは遅れ、4月に入ってからようやく釣れ始めてきました。

そうなればこの時期の大江川で定番となっているトルキーストレート4.8のカバーネコの出番!

 

 

この釣り方は春の大江川で毎年かなりの釣果をもたらしてくれていますが、意外と使い方が分からないという方がいるのでこの場を借りて詳しく解説します。

と言っても釣り方はとても簡単で岸際の杭やオーバーハングなどの障害物周りに吊るしてシェイクするだけ。

 

 

動かし方のコツとしては水面下のワームが見えないぐらいの位置で強くシェイクして、あまり深く沈めないことです。

通常のパワーフィネスのようにシェイクしながら落としていくというより、バスの目線より上で誘って下から突き上げるようにバイトさせるイメージ。

 

 

そして1キャストではあまり長くシェイクで粘らずに、すぐにピックアップしてどんどんと違うスポットにキャストを繰り返していきます。

入れるスポットが少しズレるだけでバスが口を使ったりするので一つのストラクチャーにたいして細かく入れていくのがポイント。

そしてバイトがあったらしっかりフッキングして一気にカバーから抜くロッドパワーが重要です。

その為に自分はパワーフィネス専用ロッドであるブルートレックDBTS-68H-S-PFを使用しています。

 

 

強靭なバッドパワーとロッドと1.5号以上のPEラインなら50オーバーのビッグバスでも余裕を持ってキャッチできます!

カバーに潜む春のビッグバスを狙う方の参考になれば幸いです!

 

皆さんこんにちはDSTYLEプロスタッフの青木唯です!

 

今僕はアメリカに上陸して準備とプラクティスに励んでおります!

 

 

アメリカはなんでもデカいし長い(笑)

多分日本に帰ったら感覚が狂って小さく見えてしまうと思います。

 

アメリカ挑戦という事でボートはSDGマリン社、車はダイワ社に用意して頂きました!

本当にありがとうございます

 

 

準備をしながら思ったのは日本と同じものを揃えたとしてもアメリカじゃ使い物にならなかったり、アメリカだから必要なものが出てくる。

やっていきながら都度買ったり学んだりしていくしかないですね。

 

 

今のところは周りの方々のおかげもあり、順調に進みプラクティスに入れております!

今のところ!!楽しい!(笑)

 

 

暖冬だった今シーズンの冬も1月に入り一気に本格的な寒波が訪れて寒さが増してきました。

昨年12月にDSTYLE公式YouTubeチャンネルで公開したD2HOGヘビダン特集の動画を見た方々が、今冬の大江川で使ってくれているようで真冬の厳しい状況にも関わらずたくさんの釣果報告がありました。

 

 

D2HOGが発売された当初からやっていた釣りを公開した結果、皆さんに楽しんで頂けたことが大変嬉しく思います。

今年の大江川は減水気味の水位だったのでエリアも限られてはいましたが、それでもコンスタントに釣果が出ていた印象でまだまだD2HOGヘビダンの威力は健在だなと感じています。

 

さて2024年は新年から奈良県は津風呂湖で出船。

例年の1月ならディープに沈んでいる個体がほとんどですが、今年は暖冬の影響なのかディープからミドルレンジにまで散っている印象でした。

ここ数年の津風呂湖は冬でも多くのアングラーが訪れてハイプレッシャー化が進んでいる上に、ディープに固執しなくなるのは冬の中でもかなり難易度が高いタイミング。

そんな冬の津風呂湖で自分がメインに使用したのはDSカマー2.5のダウンショット。

 

 

DSカマー特有のテールが強く水を動かしてくれるので、サイズは小さいながらアピール力がある為バスが散っている状況でも有効です。

そのおかげで真冬の痺れるようなグッドサイズを獲ることが出来ました!!

 

 

シンプルながらタフな季節でも効果抜群なDSカマーのダウンショット。

是非皆さんのフィールドで試してみてください!

 

皆さんこんにちはDSTYLEプロスタッフの青木唯です!

 

急ではありますが御報告です!

来年2024年からアメリカのBassmaster Open seriesにフル参戦する事を自分で決めました!

 

 

理由は色々ありますが、僕がバスプロになると決めた高校3年生の時と同じように自分の中で不自然だと思うくらい「アメリカに行く、行かなくちゃいけない」と絶対に揺るぐ事の無い意思がほんの数分の間に僕の中で固まったからです。

 

その時に僕はあの高校生の時と同じ感覚だと思い出し、この直感に逆らわず従う事に決めました。リスクはあるのも承知ですがそのリスクも今の自分が成長する為には必要だと僕は考えてます…

 

 

そして僕の周りの方々、スポンサーに僕の意志をお伝えしました。

ほぼ全ての方々が「協力するよ、出来ることがあったら言って」と暖かい言葉をかけて頂き、改めて僕の今居る環境はとても恵まれているんだと実感しました

 

これからどんな事が待っているのかは1ヶ月後さえも僕には想像出来ませんがこれからも楽しんでバスプロ人生を満喫します!

 

 

2024年02月11日
冬はSVSBMEGA:西平守良

こんにちは!

琵琶湖からにっしぃです。

暖冬と言われてる今年の冬ですが、湖はだんだんと寒くなってきて冬を迎えております。

 

そんな中活躍してくれるのが、SVSBシリーズの

SVSBBIG SVSBMEGA

やはりボトムリアクション系はこの時期強いですね!

 

先日は

65cm 4540gをゲット

 

ハイシーズンより、弱めのジャークを意識して叩いております。

ハイシーズンが10割ほどのチカラとして、7割ぐらいの力で叩くイメージです。

 

 

結構繊細な釣りを可能にしてくれるブルートレックSABER SERIESのDaggerは必須ロッドとなっております。

 

 

ゲストさんが散々投げた後に1キャストさせてもらうと1投目で食ってきたバス。

やはり強過ぎず、弱過ぎずの叩き方が口を使う使わないの差になってると思います。

Daggerはノーシンカー初心者さんでも使いやすく、ロッド操作性バツグンなので、店頭で見かけた際には手に取ってみて下さい。

 

 

こちらはゲストさんが釣られました57cm 3キロオーバー

デカいバスの反応はSVSBMEGAが良いです!

 

風速10m以上の中、風裏展開でしました。

ロッドが風に煽られる難しい状況の中、ゲストさんの技術とDaggerの操作のしやすさで釣れた1匹です。

 

 

こちらはガイド開始、朝イチ1投目でGET!!

しかもダブルヒットで一匹はサヨナラでしたが、よく釣れるSVSBMEGAです。

 

 

夕方もタイミングが合えば、釣れてくれます!!!

 

このまま1月もSVSBMEGでデカいのを狙いますので、皆さん琵琶湖に遊びにきて下さい。

 

http://pro.buritsu.com/nissy/schedule/

ガイドホームページはこちら

 

ガイドに空きが御座いますので、皆さんのチャレンジお待ちしております。

 

皆さんこんにちはDSTYLEプロスタッフ青木唯です!

 

11月に2023年最後の試合である琵琶湖で開催されたムータクラシックに出場してきました‼️

 

 

ですがプラクティスも4日間のみで時間もなく、だけどめちゃくちゃ広いという状態だったのであえて北湖の島のみに絞ってそこに居る魚のみを釣ることに専念しました。

 

プラからやっぱり釣れていたのは安定のヴィローラシリーズ‼️

4インチ5インチが調子いい感じでした。多分ベイトフィッシュはモロコやワカサギがメイン、そうなってくるとヴィローラに勝るものはありません

 

 

試合は2日間に渡り開催され、とても厳しい状況だったにも関わらずヴィローラを使って何とかウエイトを上げていきました。

 

 

結果は2位と悔しくもあり、初のフィールドでありながらしっかり釣ってこれたという嬉しさもありました‼️

やっぱりヴィローラはどこに行っても手放せないルアーですね……

 

 

夏の暑さも落ち着いて秋パターンに入ってくる9月〜10月の大江川。

今年はいなっこ(ボラの稚魚)の群れがやや少なく、エビやゴリなどの底生生物を狙って捕食している個体が多い様子。

今回はそんな時に有効な釣り方を紹介します!

それはトラスター3.8+バウヘッド7gの万能リグ。

 

 

秋はバスにとって適水温になり、シャローからディープエリアまで広範囲に散る時期でもあります。

そんなタイミングで必要なのは適度な集魚力とシチュエーションを選ばない万能さ

バスが適水温で散っている状況とはスポットに対してバスの密度が薄いということですが、裏を返せばルアーのアピールに対してバスの方から反応して動きやすいということでもあります。

トラスター3.8は特有の扁平ボディと大きな1対のパドルで大きく水を動かすので、距離感の遠い秋のバスにもしっかりと届くアピールをしてくれます。

 

 

さらにこのリグはスナッグレス性と操作性が両方高いのでカバー入れても、沖でボトムをとってもストレス無く使用することが可能。

オカッパリの場合、タックル1本リグ1つでシャローのカバー撃ちから沖のブレイクでのボトムズル引き、さらにジグスト風の中層スイミングまで使えるのでカバーから中層、ボトムと幅広い状況に対応できて隙がありません。

そのおかげでどんな状況でも使い勝手よく、コロコロとバスが入れ替わる秋特有の状況にも対応してくれます。

ちなみにこのリグの時はブルートレック610MH−2というコチラも万能系ロッドを使用しています。

 

 

カバーでも使えるパワフルさがありながら、素直なテーパーなのでこのリグと同じで状況を選ばず安心して使用できます。

通年釣れる方法ではありますが、秋は特に有効なので是非お試しください!

琵琶湖からにっしぃです!

 

 

いよいよ発売間近になったサーベルシリーズ!!

 

 

68L 通称BM1

64MH 通称Dagger

この2機種が7月に発売されます。

 

ガイド中はレンタルとして皆さんに使ってもらってるのですが、ロクマル含めよく釣って頂いております。

自分のプロデュースさせてもらったロッドで、釣ってもらうのはなんとも嬉しい事です。

 

 

僕もBM1 ヴィローラでロクマルGET!

 

 

誰でも何やってるか分かりやすいロッドに仕上がってるので、ミドスト苦手な人でも安心してお使いください。

 

 

ゲストさんはDagger SVSBMEGにてロクマルGET!!

 

 

SVSBBIG SVSBMEGAはもちろん、

他社製品ではありますがサカマタなどのノーシンカーにもDaggerは使いやすく作らせてもらっています。

この日はゲストさんに63 60と2発のロクマル

Daggerにて記録更新です。

 

 

Daggerは短くて軽くて使いやすいMHってイメージしてもらえると分かりやすいかと思います。

結構幅広く使えるロッドです。

 

またトルキーストレートの高比重バージョン!

 

 

こちらは言うまでもなく使いやすいですね!

ノーマルトルキーストレートより飛距離アップで、早く沈んでくれるので手返しがよくなるのと、水押しアップでアピールも強くなっていますね!

即、一軍ワームとなりました。

 

そや!

先日、青木さんとも釣りさせてもらいました。

 

 

キャスト制度、アプローチ角度、取り込みなど全部完璧でめっちゃ綺麗w

 

流石過ぎてDVDみてるみたいでしたw

 

 

よく釣れる琵琶湖になってきましたので、

サーベルシリーズ、

BM1

Dagger

で沢山釣って下さい!

発売されたら宜しくお願い致します。

http://pro.buritsu.com/nissy/

ガイドご予約はこちらのホームページにてご確認ください。

 

今年の6月発売となったニュールアーの「エビソン」

エビシルエットのエラストマー製ルアーという独特のコンセプトを持つルアーですが、発売以来大江川や霞水系のエビパターンで炸裂しています。

自分のホームフィールドである大江川では梅雨前の時期になるとテナガエビが多く発生します。

 

 

そのタイミングでエビを捕食し始めるバスが増えてくるのですが、そんな個体にエビソン特有のアクションがバッチリハマります。

そんなエビソンの大きな特徴は水面直下での逃走アクションとスティアクション。

トウィッチした時にがくの字になりながら素早く逃げるような動きと、アームが立ちながら浮き上がり水面下にステイさせられるこの2種類はエビソンにしか出せないものです。

7月に行われた陸王オープン予選では大江川にてエビソンをメインの使用して、2日間で30本以上をキャッチ!

 

 

さらに8月の霞水系オカッパリでも短時間ながら45、35cmを連続キャッチ!!

 

 

ちなみにエビソンにオススメのロッドはブルートレックDBTS-61L。

個人的にトウィッチアクションのキレを出す為にティップが硬めで、カバーの中で掛けることも多いのでバットにも強さがあるモデルを選択しています。

さらに6ft1inと短めなレングスなのでキャスト精度が上がり、トウィッチもしやすいのでエビソンにはかなりマッチしているロッドだと思います。

 

 

全国各地の特にエビ食いバスが多いフィールドで大活躍していますので是非お試し下さい!

 

こんにちは、琵琶湖からにっしぃです。

 

さて先日リリースされましたブルートレックSABER SERIESのBM1とDagger。

ありがたい事に発売から即完売となっております。

 

そして今回はDaggerが大活躍。

 

8月は台風の影響もあり放水量が高い日が続き、結構琵琶湖の流れがきつい日が続いておりました。

 

琵琶湖で釣りした事が無い人には分からないと思いますが、キャストしたルアーが流れでドンドン流されるイメージをしてもらったら良いかと思います。

 

こんな時にはSVSBMEGAを使用

自重18gと重ためのノーシンカーで手足がウィードを掴んでくれて、流されにくいというのが、使いやすいです。

バスのスポットが特定された状況では、なるべくルアーが流さないで、バスのストライクゾーンにとどまる必要があります。

また流れの効いたスポットにはバスをストックする力があり、如何にそういうスポットを見つけるかが重要となってきます。

 

 

スポットを見つけさえすれば、SVSBMEGAでなるべく流されないように攻めるだけです。

 

 

この2枚の写真は同スポットから釣ったバス達。

50アップ二桁なんて日もあります。

 

SVSBMEGAのしっかりとした重さが釣果に結びつきました。

 

 

フックの方は先日ハヤブサさんの方から新発売された

DAS6/0

このフックは待ちに待っていたので嬉しいです。

SVSBMEGAにぴったりのサイズです。

 

 

SVSBMEGAとDagger

 

 

またDaggerを使う事によって、「ロッドがワームに負けない」パワー、そして「繊細にルアーを操れる」繊細さ。

この二つに特化してるDaggerはノーシンカージャークをする上でかなり使いやすいロッドといえます。

 

 

しかも6.4フィートって短めのロッドなので、ロッド自体も軽く女性でも使いやすいと思います。

自信をもってオススメできるロッドになっております。

皆さん口を揃えて使いやすい!とおっしゃってくれます。

 

 

ロクマルも登場。

 

SVSBMEGAとDaggerこの組み合わは、どのフィールドでもマッチいたしますので、琵琶湖以外にも試してみてください。

 

またDaggerの特徴とし、

SVSBBIGやディキャプチャー、ビックバイトやフットボール、フリーリグやちょっとしたフラッグ、チャター、スピナーベイト等にも使える万能ロッドになっておりますので、ボート上には2、3本置きたくなる様なロッドです。

 

今回は

SVSBMEGAとDagger

をご紹介させて頂きました。

 

現在Daggerは完売中となりまして、次回再生産予定は11月頃となっております。

今回手に入れれなかった方は、是非次の機会に宜しくお願い致します。

皆さんこんにちは、九州DSTYLEプロスタッフの梶原智寛です。

 

いよいよ、季節は梅雨ということで、遠賀川ではテナガエビシーズン到来!

テナガエビの産卵が、始まり活発に活動しだします。

そんなテナガエビを狙いバスがシャローエリアのリップラップやカバーに多く差してきます。

そんなテナガエビをメインに捕食しているバスの釣り方を、

1つ紹介させて頂きます!

 

まず、遠賀川には多く存在する沖のストラクチャー(インビィジブルな釣り)での、

攻略方法なのですが、サーチするスピード&食わせるチカラが、重要になってきます。

そこで、僕が紹介させて頂くリグは、

ディキャプチャー4.8インチを使用したヘビーキャロライナリグ シンカーウエイトは、

18g~21gをメインに使用することが多く、常にボトムからシンカーを

浮かさないということが、肝。リーダーを50cm~80cmほどで、

1,5mズル引くのに3秒かけてステイさせる。ステイも重要で、良いストラクチャーに絡むと5秒ほどステイさせると、バスがバイトしてくるよう感じになります。

 

意識することは、今説明させて頂いた動作と常にシンカーズル引きから伝わるボトムの変化。そして、いかにバスが付いているストラクチャーを瞬時に気づき仕掛けることができことが何よりも重要となるミソになっています。

 

テナガエビシーズンもこれから続くので、皆様是非、ディキャプチャー4.8インチの

ヘビキャロ試してみてください!

 

 

【ディキャプチャー4.8インチ ヘビキャロタタックル】

ROD・グラディエーターマキシマム GX-72MH+C バルトロヒートⅡ

REEL・メタニウムDC XG

LINE・ アブソルートAAA 14LB

LURE・DSTYLE ディキャプチャー4.8インチ

HOOK・ダブルエッジ4/0

SINNKER・ビーツ21g

 

皆さんこんにちはDSTYLEプロスタッフの青木唯です!

2023年とうとう僕の初プロデュースであるイチリン70Fが発売となりました!

皆さんに是非イチリンでバスをゲットして欲しいので今回は季節別の使い方、タックルについて説明させて頂こうと思います。

 

 

使い方は基本的にキャストしてラインを真っ直ぐにしてからアクションを開始します。ラインスラッグを軽く叩くようにシェイクしてやるとイチリンの尻尾が軽く動き水面に波紋を出しながら動いていたら合格です。この時大事なのが止める間を作ってあげること。

1~2秒動かしたら毎回必ず止めてあげてください、ほぼ全てと言っていい程に僕はその止めの時にバスにバイトさせています。

季節的に言うと春の瀕死ワカサギパターンでプリスポーンを狙う場合はアクション、スラッグを叩く強さをより弱く。そして止める時間をより長くして下さい。

逆に夏~秋にかけてバス自体が動けるようになってきたらスラッグを叩く強さを強めに、待つ時間を少し短めにとってあげてください。

 

 

待つ時間に関しては春は10秒以上ならいくらでも、夏~秋は10秒未満と覚えて貰ったらいいと思います。

ラインスラッグを叩く強さを弱く、強くと言っても絶対になるべくイチリンは水面にある状態を維持し続けることを意識して、しっかり毎回アクション中は波紋が出てる事を確認してください!これ大事です!

 

 

 

続いてタックルについて

僕の一押しのタックルデータを紹介します

 

ロッド・・・BLUE TREK610L-S

リール・・・AIRITY LT2500S XH

ライン・・・モアザン12EX 0.8号にリーダーフロロ7lb

フック・・・ハヤブサ瞬貫#10

 

このタックルです!

是非イチリンでビッグフィッシュをキャッチしてください

 

皆さんこんにちは、九州DSTYLEプロスタッフの梶原智寛です!

季節は、梅雨ということで九州も雨が続いていて、

 

どのフィールドも増水傾向になっています。

増水した遠賀川をどのように攻略すればいいか、

かなり難しいですよね、

 

そんな増水した遠賀川の攻略法をご紹介していきたいと

思います。

まず、増水した遠賀川を狙う際に重要なことは、

新鮮な水が入っているエリアを探すこと。(インレットなど)

どうしてもこおの季節になると水温の急激な変化により、

魚のやる気はなくなっていきます、ですが、魚も捕食をしないといけないので、小さなベイトフィッシュになるであろう魚が多く餌を求めて入ってくるインレットが重要なカギとなってきます。そこで、

いつもの水位だとノーシンカーなどでアプローチして釣っていってるのですが、増水によりカバーやゴミだまりが発生していて、普通のルアーじゃアプローチできない。

 

そんな時に、活躍してくれるのが、SVSB BIG!!

スライドホォールしてくれるため、ゴミ溜まりの中でも

綺麗にすり抜けていき、ボディについている小さな手が絶妙に動くため、バスに警戒心なくバイトさせることが、できます!

季節的にもテナガエビがメインベイトになっているため、

これからの季節にもってこいなワームとなっています。

皆様SVSB BIG凄く釣れフィールドを選ばないため、

是非使用してみてください!

 

 

ロッド・グラディエーターマキシマム GX-71XHC パワーザ マックス

リール・ジリオンSV TW

ライン・アブソルートAAA14lb

ルアー・DSTYLE SVSB BIG アオテナガ

フック・ザ スタンダード5/0

 

Archive