DSTYLE

REPORTレポート

prostaff

皆さんこんにちは!

DSTYLEプロスタッフの梶原智寛です。

 

今回は、この冬リザーバーでビッグフィッシュを

数多くキャッチしている釣りがあります!

 

 

それは、トラスター3インチ 3.5インチを

使用したオモテキ。

メインに使用するシンカーウエイトは、

17.5g ・21g・28gの3ウエイトを使い分け

スピード&リアクションでバイトさせて

いく釣り。

極寒期でも動けている強い魚は、

強波動&スピードの強弱を求めている個体が多い

ため、トラスターのような強く水を押す手や

しっかりと水をかき混ぜてくれるシャッドテール

が極寒期にはかなり効果的になります!

 

アクションなのですが、凄く簡単です!

意識するのは、ラインスラッグそれだけです。

①まず岩盤やバンクにトラスターを

キャストしてフリーフォールさせます。

②着底したら、ラインスラッグを弾くように

強くメリハリのあるアクションを一回いれます!

③リアクションを入れたあともう一度フリーフォールで落としていく。

それでけです!ロッドの角度は常に10時から12時の角度でアプローチしていきます!

そして、トラスターのオモテキに重要なのは

シンカーストッパーを15cmほど上にセットすることです!

その15cmの空間によってストラクチャーを

舐めるように綺麗にアプローチすることができ

そして、雪崩のように落ちてってくれます。

 

 

この冬は、九州のフィールドではMAXサイズである

3200gの超モンスターもこのトラスタの

17.5gオモテキでキャッチすることができ、

この冬最もでかバスを引き寄せてくれています!

皆さんこの釣りは、極寒期だけではなく

ハイシーズンなんかでもビッグバスパターンになると思いますので是非皆様も試されてください!!

 

主なメインタックル

ロッド・72MH

リール・メタニウムXG

ライン・フロロ16〜20lb

ルアー・トラスタ3inch 、3.8inch

フック・3inchには、2/0 3.8inchには3/0

 

こんにちは琵琶湖からにっしぃです!

 

ここ最近南湖エリアでDスイマー&ブルーノシャッドテールが炸裂しております。

 

なんと2月中旬から8日間程で

 

ロクマルが8発!!

50UPが13本(55UPが9本)

と琵琶湖凄い事になっております。

 

ここでDスイマーのおさらいなんですが

 

①ノーズ部分により障害物回避能力が高い。

またボトムとラインが擦れにくくなる。

ルアーを丸呑みされてもアイ部分が口の外に出るため、上顎でラインが擦れて切られる心配がない。

 

②ヨタヨタと弱く巻くことが出来ます。

 

③ガードを弱目にセッティングしてるので、フッキングの妨げにならないで、適度に障害物だけをかわしてくれる。

 

④ワームのズレやチギレを防止するように上下にダブルワームキーパーを採用。絶妙に位置決めしてるので、かなりズレにくいです。

 

⑤かなり強度のあるフック

 

⑥スカートの量も絶妙にしてます。

 

また、

ブルーノシャッドテールは

ボディのソルト部分を下部に集中さけてるので、レンジコントロールがしやすく安定して巻きやすいです。

 

Dスイマーとブルーノシャッドテールの相性はかなり良いです!
ではロクマルだけの写真を

 


61cm4200g


60cm 3300g

 


60cm3980g

 


60cm2970g

 


61cm3700g

 


61cm4330g

 


60cm3720g

 


60cm3280g

毎日ロクマル出現という贅沢な琵琶湖。

ちょっとロクマルペースがヤバいです。。。

 

ロクマルを狙うなら2月に巻きまくるのが1番の近道かもしれません。

また来年の2月狙いに来て下さい。

 

そして3月もDスイマー炸裂季節。

ゲストさん楽しみにしといて下さいね!

 

ロッドデータ

ブルートレック

73H

 

リール

22バンタムギア比6.2

 

ライン

エクスレッド20ポンド

 

今年のガイド募集もしておりますので、

http://pro.buritsu.com/nissy/

こちらのホームページをご確認下さい。

 

琵琶湖でエンジョイしましょう!

宜しくお願い致します。

 

皆さんこんにちは!

九州DSTYLEプロスタッフの梶原智寛です。

 

今回ご紹介するのは、「冬の吊るし」

ということで、その吊るしの釣りをする際に

活躍してくれるD-jig cover+D2-HOG‼︎

オールシーズン活躍してくれる吊るしですが、

低水温期の動けない魚やカバーに依存している

魚にはより効果的な釣法。

 

 

動かし方は、簡単でカバーにD-jig coverをアプローチして水面直下からゆっくりとテンションを

かけフワフワと、シェイクしながら一定のリズムを崩さず落としていくだけ。

すると、上目線のバスが気づいてバイトしてくれる

という釣り方になっています。

 

そして、吊るしの釣りをする際で大事なのは、

トレーラーワームの選択。

僕が吊るしの釣りをしてきて最も魚を

釣らせてくれたのは、D2-HOGです!

なぜ、D2-HOGが良いかと言いますと、

凄くコンパクトなボディに付いている

しっかり水を掴みかき混ぜてくれる小さなシャッドテール。ここが肝になっています!

 

D2-HOGは、トレーラーだけではなく

ダウンショットやノーシンカーまで幅広く対応してくれいつも困った時に助けてくれる救世主となっています。

 

 

先日の釣行では、3本5500オーバーと

その湖のMAXウエイトを叩き出せたのも

このD-jig cover&D2-HOGのセッティングでした!

皆さま是非!吊るしの釣りをされてみては

いかがでしょうか??

おすすめですよ!!

 

吊るしタックル

ロッド・70H-ST スピニング

リール・2500番

ライン・PE1.5号

ルアー・D-jig cover+ D2-HOG

 

冬の大江川で定番となっているD2HOGのヘビーダウショットリグ。

発売当初から難易度が高い厳冬期の大江川でも釣れる貴重なルアーとして使用頻度が高いのですが、今回は改めてこのワームを深堀してまとめてみたいと思います。

 

 

大江川が流れる岐阜県海津市は例年だと12月中旬から下旬にかけて積雪するほどの雪が降るタイミングがあり、それ以降は急激に水温が下がるのでバスの活性も著しく下がってしまいます。

その時期にディープエリアへ落ちるバスもいますが、岸際の杭周りやカバーの奥に隠れて越冬しようとするバスは意外なほど多くいます。

これは大江川の一部エリアでは岸際と沖の水深差が少なく、地形変化も多くないのでわざわざ沖に出るメリットが少ない為だと自分は考えています。

 

 

そして、そのような越冬している低活性のバスに効くのが所謂リアクション的な釣り方。

D2HOGのヘビダンもリアクションの要素を高める為に、シンカーは5〜7gと重めでリーダーは10cm以下と短めにセッティングしています。

さらにアクションの為のロッドワークにもポイントがあり、この時期はシェイクよりもロッドを軽くしゃくるようなリフト&フォールで動かして誘います。

目安としては同じ場所で10回ほどリフト&フォールさせてじっくり1点で誘った後に、また次のスポットにキャストしてアクションさせるの繰り返し。

これを杭などのカバー周りを丁寧に撃っていくことでボトムにいる低活性なバスも反応させることができるのです。

 

 

最後になぜ数あるルアーの中でD2HOGを使うのかということですが、これはサイズ感とアピール力が大きな理由。

D2HOGは全体の長さに対してテール部が短くボディ部が長いのでフックをテール側ギリギリの後方にセットすることが可能な為、低活性なバスのリアクションバイトで食いが浅くてもフッキングができるのです。

 

 

また、D2HOGは2インチというサイズながら2本のテールがしっかりアピールしてくれて水中で存在感を強い設計になっています。

実はこのような重たいシンカーを使ったリグにフッキング重視で小さくて存在感の弱いワームを使用するとシンカーの存在感に負けてしまい、シンカーへバスがバイトしてしまう事態が多発するので、アタリはあるがフッキングできないという状態に陥ってしまいます。

サイズは大きくしたくないが、ワームに強さがほしい。
そういったある意味ワガママな要望にしっかり応えてくれるのがD2HOGなのです。

 

冬の貴重なバイトを逃さない為に是非D2HOGをご活用ください!

 

皆さんこんにちはDSTYLEプロスタッフの青木唯です!

先日は今僕が作っているニューメソッドルアーのテスト&撮影で高山ダムに行ってきました!

 

とりあえず高山ダムにいったらまず釣りの前におすみ。

 

 

絶対行かないと後悔するぐらい美味しいお店です!ぜひ行ってみて下さい!

 

釣具屋のクルーズさんにボートをお借りして出船!

 

 

去年も同じ頃に釣りに来たのですがその時よりはまだ寒くなくまだ魚が余裕で動けている状態でした。

ちなみに去年はdジグカバーにヴィローラスリムのコンビでビックフィッシュパーティを開催することができました!

 

 

そしてニュールアーでここにいるだろうポイントでアプローチすると…連発!連発!

最後にはまさかの3kgフィッシュ降臨‼️

 

 

やっぱりデカいバスが好む波動とシルエットが効いてる!そう確信出来た瞬間でした!

 

このルアーはたぶん2024年には発売できるかもしれないです!

なかなか面白いルアーが出来たんじゃないかなと思っているので皆さん楽しみに待ってて下さい‼️

 

今年も寒さが本格化してすっかり冬になってきました。

個人的に冬の風物詩となっているのが奈良県の津風呂湖でのリザーバー修行。

12月に入り水温が一桁台まで低下してくると、ディープといえどなかなか積極的にバスが動いてくれません。

その為、シューティングなど精度が要求される釣りの練習をするのにもってこいなのです。

冬のシューティングで主に使用するのはDSカマーのダウンショットとDαメタルバイブレーションの2種類。

 

DSカマーのダウンショットは冬のリザーバーではかなり万能で、岬や岩盤の張り出しでワカサギなどの餌を捕食するバスをフォールで狙ったり、ディープフラットエリアで越冬するバスに対してボトムをとりながら釣っていくなど様々な状況に対応してくれます。

 

 

さらにDSカマーを使う理由として通常の使用では特徴的な鎌状のテールで小さいながら強めの波動が出るのですが、テールの穴部分に少し切れ込みを入れると波動を弱く調節することができます。

 

 

このギミックにより当日の状況に合わせて動きの強弱を変えていけることが、冬のタフコンディなバスを釣るために重要なポイントになります。

そして、食わせのDSカマーと対極なルアーがリアクションのDαメタルバイブレーション。

急深な岩盤エリアを素早くサーチしたり、ディープフラットエリアで食わせのライトリグでも反応しないバスにリアクションバイトを誘発させるように使用します。

 

 

使用のコツとしては急深なエリアではリアアイにセットして移動距離を抑えつつ手返し良くリフト&フォールで誘うのが効果的。

逆にフラットなエリアでは同じリフト&フォールアクションでもセンターアイもしくはフロントアイにセットして、浮き上がりを抑えて使用することでボトムに依存している冬バスをバイトに持ち込むことができます。

 

 

寒くてバスを釣るには厳しい時期ではありますが、厳しい時期だからこそ釣れる一本は格別の嬉しさがあります!

冬には冬のバス釣りを是非お楽しみください!

 

琵琶湖からにっしぃです!

先日DSTYLEの新製品撮影を青木さんと行いました。

撮影日は荒れ模様で如何にもデカいのが出る雰囲気の中‥

とんでもないモンスターフィッシュが登場!!!

 

 

65cm

サイズも凄いですが、なんとウェイトが‥

 

 

5860g

これは凄い!

長年琵琶湖で釣りしてますが、自身のウェイト記録となりました。

この一部始終はDSTYLE動画で公開されます。

撮影のタイミングでこの様なバスに出逢えた事は嬉しすぎました!

 

 

もちろん青木さんもバスを釣られていますので、動画公開を楽しみにお待ち下さい。

冬の琵琶湖、一生記憶に残る魚に出逢う可能性があります。

是非、チャレンジしに来て下さい!

デカいのだけでなく、数も狙える冬となっております。

 

http://pro.buritsu.com/nissy/

ガイドホームページはこちら

 

ご予約はこちらまでお願い致します。

 

皆さんこんにちは!

九州DSTYLEプロスタッフの梶原智寛です!

 

 

今回は、10月29.30日に開催された

バサーオールスタークラシック2022の

レポートとなります❗️

プラクティスは2週間ほど行ったのですが、

感触的なところは、かなり良い感じで

エリアによって、魚の動きなどがバラバラで

冬っぽい着きばで越冬モードに入っているような

魚や、流入河川でベイトをガンガン追いかけ

食べているような秋っぽい魚。の2種類の魚を

狙ってプラクティスを進めて行きました!

 

そして、試合4日前に大雨&気温低下で

かなり状況が変わり渋くはなりましたが、

流入河川の魚はかなり増え僕にとっては

いい感じの方向に向いたため、その段階ではかなり

自信があり2週間に渡るプラクティスを

終え、1日のみオフリミット。

その1日が1番季節感を変えまた全ての状況を

悪い方向になってしまい苦戦してしまったのですが、なんだというと、カレントが止まり

天候が良く暑かったのです。

そのため水温もグンっと!あがり全ての状況が変わってしまいました💦

試合初日 とりあえずプラン通りにエリアを回ろうと決め回ってみるもノーバイト。

状況を考えウィンディーサイドのアシでようやく

1本目キャッチ。その後なにもバイトがあるが

ミスを2回ほどしてしまい初日終了。

DAY2は、頭を柔軟に使って状況に対応できるように

しようとのことで、

勝負しましたが、2本初日の同じアシでキャッチして

終了となりました!

小学生から映像で見てた世界。

そして映像でしたか見たことなったバスプロの方々。やなり全てに置いてカッコよくて

オールスターは別物でした!

また必ず勝ち上がってオールスターに出場するので皆様引き続き応援よろしくお願いします!

 

 

こんにちは、琵琶湖からにっしぃです

今年は色々なルアーで釣れる琵琶湖。

デカいの狙いから、数釣りまで楽しめる季節ですね

 

DSTYLE新製品である

D.Sカマー

手元に届きましたので使ってみると

 

 

速攻で1匹目から50up

これは釣れまくるワームがまた誕生しましたね!!

 

 

5gのダウンショットでベイトフィネス

フロロ14ポンドで使用しました。

発売されれば今後の琵琶湖でもかなりの戦力になると思われるワームです。

 

そしてデューバ

 

 

こちらも50upゲット!

デューバは今年発売されたDSTYLE製品でも僕的には

 

1番凄い!!って思えるぐらい完成度。

 

琵琶湖ではあまり使わないサイズかなぁと思ってましたが、今の琵琶湖ではこの手のルアーが注目されそうですね。

 

もちろん、大好きなトルキーストレートは

 

 

相変わらずの安定感。

何時も言うように、このワームは何年たっても使い続けてると断言できるぐらい信頼度MAXです。

 

SVSBMEGAもやはりメインワームで、デカいのが狙って釣りやすいですね!

 

こんなダブルもありますが

 

 

62cm

4260g

前回のレポートでは

67cmの5キロOverなどかなりのBIGバスが釣れております。

 

 

こちらの3枚の写真も全てロクマルオーバー!!

SVSBMEGAはゲストさんの自己記録更新率の高いワームとなっております。

 

最後には変わりものアイテム!

DジグカバーとD1の組み合わせ!!

これは今までにあった相性の良い組み合わせですが、

 

 

そこに5gテキサス!

 

 

ダブルシンカーでワーム側にもスピードをつけたいのが狙いで、普段口を使ってくれないバスを、リアクションと食わせで狙えるます。

ここまでしないと食わないバス琵琶湖にもいてるんです。

 

そんなこんなで色々なルアーを使ってみたり、変則的に使ってみたりと楽しめてるのが今年の琵琶湖ですね。
これからも新作アイテムが登場してきますし、もちろん今までのルアーからも、バスの状態からベストチョイスしていけたらと思います。

 

これから冬に向かっていきますが、冬も今から楽しみですね!

 

http://pro.buritsu.com/nissy/

ガイドホームページはこちら

一緒に琵琶湖ライフで一年を楽しみましょう!

皆さんのお越しを楽しみにお待ちしております。

 

こんにちは
DSTYLEスタッフの小林です。

今回は自分のホームフィールド大江川や霞水系で最近ハマっているヴィローラ4インチのネイルリグをご紹介します。

 

 

ヴィローラシリーズといえばリアルなシルエットや微波動テールで繊細に誘い、ノーシンカーのI字引きやミドスト、ホバストなどのリグで使うのが一般的な使用法。

しかし、今回ご紹介したいネイルリグはそれとは全く逆の使い方です。

 

 

このリグのセッティングは上記画像のようにオフセットフックにワームストッパーを付けて、フックのシャンクの間にネイルシンカーを入れるだけ。

この時に入れるシンカーのウエイトは1.3gが2個とかなり重めを基準としています。

これをI字引きするのではなく、水面から飛び出すぐらいの高速でトウィッチするのがこのネイルリグの最大のポイント。

ゆっくり動かして食わせるのでなく、早いスピードで水面を逃げ惑いながら泳ぐベイトをイメージして一般的なリグでは反応しないようなバスを強制的にリアクションバイトさせる事が出来ます。

 

 

この高速トウィッチアクションでイメージしているのは大江川や霞水系でも数も多く生息していて、秋のメインベイトとなっているいなっこ。

いなっこは春の時期は産まれたてで1インチほどの稚魚ですが、夏を越えて秋になると7〜10cm程度に成長して群れを形成して回遊します。

秋が深まり、スジエビやテナガエビが少なくなるとバスの捕食傾向がそのサイズのいなっこにシフトしていきます。

ヴィローラ4インチがそのいなっこに丁度マッチするサイズ感なので10月〜11月の秋シーズンにはかなりの好反応が得られます。

 

 

やや特殊な方法ですが、このリグを使うと水面で強烈なバイトをするバスが見られてとてもエキサイティングな釣りなので是非お試し下さい!

 

皆さんこんにちは、DSTYLEプロスタッフの青木唯です!

トーナメントも終盤に入り気づけばもう11月となりました、だいたい秋に入るとなぜかスモールマウスバスフィールドでのトーナメントが増える傾向にあり今年も2連戦マスターズ野尻湖戦&TOP50桧原湖戦が続き戦ってきました。

 

どちらの試合も大きさは違えどメインとしたルアーのシリーズは同じ、ヴィローラシリーズを酷使してスモールマウス戦を戦い抜きました。

 

 

日本の2大スモールマウスフィールドである桧原湖と野尻湖。場所が違うのでスモール自体の性格、動きは異なるのですが食してる餌はほとんど共通しています。ワカサギ、エビ、虫、だいたいこの3種類のベイトを捕食して1年を過ごしています。

そして秋~春に関しては僕の少ない経験上ですがワカサギを食べているバスがほとんどを占める季節だと考えています、なのでヴィローラシリーズを主に使用しました。

 

 

練習からこんな感じでもはや餌状態を味わっていました。

使い方はマイクロに関してはホバスト、でも正直なところ難易度が高い釣りになるのでマイクロに関してはダウンショットがオススメです!

その他のスリム~5インチはジグヘッドの中層ミドスト&タダ巻きで使用していました。

 

 

試合中は毎日ヴィローラの墓が完成してしまうほど釣れ続きました。

 

 

結果も野尻湖優勝、桧原湖7位と「ヴィローラありがとう」な順位で終えることが出来ました。

これからの低水温時期、ヴィローラシリーズはタックルボックスに忍ばせておく事をオススメ致します(笑)

 

皆さんこんにちは!

九州DSTYLEプロスタッフの梶原智寛です。

この度、JB TOP50 第5戦がまかつCUPで優勝することができました!

今回は優勝レポートとなります。

プリプラクティスからの感触を言いますと、

スモールマウスばかりを狙って釣っていまして

ラージも探しては居たんですけど、

全く見えずに、ディープフラットで勝負するしかないな!と思っていたプリプラクティスでした。

 

そして、直前プラクティス。2日間できるので

ざっと湖を1週サイトオンリーで見ていくと、

今まで見た事ないほどの桧原湖ラージのスクール。

減水なので居ないと思っていたのですが、

何かの影響なのか、4エリアでラージスクールを

発見。これは普段から釣り慣れている

ラージ戦略を組もうとのことで、直前プラクティスを終えました。、

しっかりとタックルセッティングをして

いよいよDAY1!

フライトは25番ほどで、思っていたエリアに

はいれるかな?と思っていまたが、無事入ることができ3本のラージを立て続けにキャッチ!

12時頃からはなにもバイトが続かなかったため、

スモールに切り替え3本釣って入れ替えをして

DAY1終了。初日はまさかの6500オーバーでトップウエイトでした。

 

DAY2朝から冷え込みが凄く少し放射冷却が

かかっている様子、初日と同じ展開で回っていくも

ラージは居らず、開始3時間ほどでスモールプランに変更。キャロとDSをローテーションしながら、

釣っていき25本くらい釣り入れ替えをして、

2日目は3600程で短日10位。

DAY3は、ウエイト制なのでトップウエイトで

迎え緊張しつつ、試合開始。

3日目な確実に釣る!と決めてスモールマウスだけを

1日粘り勝負して3100gをキャッチ。

緊張しながら、帰着をして人生初めての

トレーラーウエインにドキドキしながら、

ステージ入り、ウエイトをコールされ、勝つことができました❗️

まさか桧原湖で優勝できるとは全く想像してなかったんですけど、本当に嬉しかったです!

優勝することができたのも、サポートして頂いているメーカー様を初め、応援してくれている友人や

家族のおかげです。

 

 

1回優勝して満足はしてません

まだまだ自分のレベルを上げ何回も勝ちたいと思いますので、引き続き応援よろしくお願いします!

 

ありがとうございました!

 

こんにちは、琵琶湖からにっしぃです。

 

今回はにっしぃガイドの女性記録が更新されましたので、ご紹介させて頂きます。

 

 

あゆみさん

なんと!!

67cm 5040g

 

 

これは流石に琵琶湖でもモンスター

この口!

拳も余裕で二つ入ります。。。

 

 

SVSBMEGAのBLACK

デカいバスは結構ブラックの確率が多い様に感じます。

 

ほんと琵琶湖にはこんなバスがいっぱいいてるんでしょうね!

凄い湖です。

 

 

さらにはこの日、一緒にガイドにきてた

ゆうどうさん、

こちらは

60cm 3800g

 

 

こちらはSVSBMEGAのスカッパノンのですね!

しかも開始2投目は53cm2600を釣られていて、

 

3投目にこのロクマルを釣ってるという。

 

2人して凄すぎる!!

お二人ともおめでとう御座います!!

 

 

別日に実は僕も

ロクマル釣らせてもらいました!!

1投で釣れました!

 

定番のグリパン

 

 

こちらのゲストさんは

おしくも、59.5cm!!!!

素晴らしいです!!

 

 

嬉しくてこの時のSVSBMEGAを大事にされてるみたいです。

さらには

 

 

トラスターとSVSBMEGAのダブル!!

今年はフリーリグ!が復活で良く釣れます!

もちろんトラスターがメイン。

7gのフリーリグです。

底物でもヒットが目立つ今年の琵琶湖

バイトタックルでフルフッキングな年ですね!

トラスターはブルートレック610MHを使用。

SVSBMEGAの方は

今めっちゃバッチリなロッド作ってますのでお待ち下さい。

ではこの辺で失礼したします^_^

 

皆さんこんにちは!

九州DSTYLEプロスタッフの梶原智寛です。

 

今回は、JBトップ50 第3戦エバーグリーンCUPのレポートとなります。

まずは、プリプラクティスからの感触なのですが、かなり水温も高く北浦本湖の水は、汚くてアオコが張っている感じで、北浦本湖に面している流入河川の入り口付近がかなりキーになるかと思いプラクティスを進めていくと、やはり狙っていたスポット付近には魚はある程度居て、タイミングとルアーをアジャストしてあげれば釣れるに気づきあらゆるルアーを試すと圧倒的に反応してバイトしてくるのは、レゼルブハッチでした。

魚の動きもかなり鈍くちょっとした流れの変化&小さなシェードが絡むスポットにレゼルブハッチをいれデッドスローに動かすと釣れるのと、SVSBの水面高速トゥイッチに反応が良く2つの釣り方で本番までメインとしました!

本番当日は、晴天無風で狙っていた魚を

メインにランガンをして、

なんとかキロアップを1匹キャッチ。

2日目もキロアップ1匹とキーパー2匹をキャッチして

13位で予選通過。

3日目も自分らしい強い釣りで攻めましたが、

600g1匹しかキャッチできず、

17位フィニッシュとなりました!

ですが、今回3日間の戦いで魚をキャッチさせて

くれたのは、やはりプラクティスから好調だった

レゼルブハッチとSVSBでした!

試合でプレッシャーがMAXにかかった状態でも水面で口を使わせることのできるレゼルブハッチは

やはり凄かったです!

皆様もハイプレッシャーフィールドなどでも

レゼルブハッチを是非お試しください!

 

 

次戦は、9月9.10.11

マイスタイルで攻めていきますので

応援よろしくお願いします!

頑張ります!

 

夏場に入り暑い日が続いている大江川。

前回のレポートではレゼルブjrのいなっこパターンをご紹介しましたが、水温が上がってくるとともにバスの食性も少しづつ変化していきます。

高水温で動きにくくなったバスは朝夕のフィーデングタイム以外は、早い動きのルアーに対して反応が悪くなっていくことがほとんどです。

そして例年、梅雨明け以降はいなっこの代わりに大江川で多く生息するテナガエビを捕食するバスの割合が増えていきます。

 

いわゆるエビパターンというとホッグ系ワームやポッパーなどが思い浮かびますが、自分がこの時期の大江川でよく使用するのはマイティーストレートのダウンショットやネコリグ。

 

その理由として、テナガエビは他のエビと違って特徴的な長い鋏脚があり、その全体が細長いシルエットにマイティーストレートの3.8&4.3がマッチする為にバイトを誘発しやすいのです。

さらにマイティーストレート特有の食わせに特化したボディシェイプだからこそ、多くのアングラーにプレッシャーを与えられた大江川バスも口を使ってくれるのだと思います。

 

(マイティーで釣ったバスから出てきたテナガエビの鋏脚)

 

使い方としてはどちらもちょい沖のブレイクやハードボトム、水通しの良い杭周りなどをボトムまで落としてシェイクしながらズル引きするイメージ。

ダウンショットとネコリグの使い分けは障害物が多く根がかりしやすい杭周りなどの場所はダウンショット、根がかりが少ない沖の地形変化はフッキング率を優先してネコリグを選択します。

 

 

テナガエビ食いのバスは回遊して居場所が日々変わるいなっこ食いのバスと違って、居るエリアが短いスパンで変わりにくいという特徴があるのでエリアと釣り方が合うと短時間で連発するチャンスもあります。

 

大江川のテナガエビパターンは春〜晩秋まで使えるパターンですが、なかなか釣れない夏の高水温期にこそ輝くので是非お試し下さい!

 

Archive